世界で広がる脱発泡スチロールの動き。植物由来や意外な食べ物からつくられる新素材【Steenz Breaking News】
世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする、「Steenz Breaking News」。今日は、海洋ごみ問題などの観点から期待が集まっている、発泡スチロールに替わる新素材についてご紹介します。 保冷バッグや食品トレイなど…幅広く使われる発泡スチロール 発泡スチロールは、保冷用のボックスや、お肉やお魚が乗せられた食品トレイなど、日常生活の中でもよく見かける、身近な素材。食品以外でも、断熱材につかわれたり、緩衝材として、電化製品などを購入したときに、同梱されていますよね。 この発泡スチロールを捨てるとき、一部の地域では可燃ゴミとして回収されますが、多くの場合は「容器包装プラ…