Steenz(スティーンズ)

多様性時代を駆け抜ける10代が、「自分」と「仲間」を見つけるメディア&コミュニティ Steenz(スティーンズ)

Steenz(スティーンズ)

多様性時代を駆け抜ける10代が、「自分」と「仲間」を見つけるメディア&コミュニティ Steenz(スティーンズ)

    最近の記事

    • 固定された記事

    Steenzに出演してくれる10代を募集しています!

    昨年12月にスタートした『Steenz』ですが、これまで「気になる10代名鑑」に登場いただいたティーンも100人を超え、たくさんの素敵な10代の方々に出会ってきました。 あなたもSteenzに出演しませんか?誰かのマネをするのではなく、声の大きな人のフォロワーに留まらず、自分で考え、スタンスを確立していきたい……そんなふうに考えている10代の方々に、ますます出会いたい、それがSteenzの想いです。 そこで引き続き、『気になる10 代名鑑』に出演してくれる10代を募集して

      • もかインタビュー!『18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-』公開記念

        今後の活躍が期待される、若手俳優/女優を発掘・育成する「私の卒業」プロジェクト。これまでの作品はYOUTUBEで280万回以上も視聴され、昨年は劇場公開もされました。昨年に続き、1000名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、「Steenz」が単独インタビューを実施。インタビューの第13弾は、インフルエンサーとして活躍している、もかさんをフィーチャーします。 受験もオーディションも、どっちもやりたいことだった今回の作品「18歳、つむぎます」で、活発で友達の多い、クラスの中

        • 見て楽しめるジャズを届けたい!タップダンスとサックスを組み合わせるジャズプレイヤー【鈴木真明地・19歳】

          「気になる10代名鑑」の351人目は、鈴木真明地さん(19)。国立音楽大学でジャズを学びながら、タップダンスとサックスを組み合わせたパフォーマンスをおこなうジャズプレイヤーです。現在は大学のビックバンドに所属しながら、月1のペースでライブハウスでも演奏をしているという真明地さんに、その精力的な活動の全貌や、ジャズを通して叶えたいヴィジョンなどについて聞いてきました。 鈴木真明地を知るための5つの質問Q1. プロフィールを教えてください。 「ジャズのサックス奏者として音楽活

          • これからもおいしい海の幸を楽しむために。デニーズも加盟した「ブルーシーフードパートナー」に注目してみて!【Steenz Breaking News】

            世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする、「Steenz Breaking News」。今日は、大手ファミリーレストランのデニーズも加盟したサステナブルな水産業を目指すアクション、「ブルーシーフードパートナー」についてご紹介します。 デニーズが「ブルーシーフードパートナー」に加盟日本でもサケやサンマといった定番の海の幸が獲れなくなったり、価格が高騰したりといったニュースがよく聞かれますが、水産資源の減少というのは、世界的にも大きな問題になっています。

            アカデミー賞のスピーチ「お母さんこそスーパーヒーロー!」が話題。3人の“最強ママ”に出会える映画【映画アクティビストDIZのSCREEN BITE#8】

            「10代のうちにたくさん映画を見て、インプットしておいたほうがいいよ」なんてよく言われるけど、過去作から新作まで、たくさんある作品の中から、どれを選べばいいかわからない……という10代に向けてスタートしたこのシリーズ。 21.3万人のTwitterフォロワーを持ち、「人生を豊かにする映画」を発信している映画アクティビストのDIZさんに、配信で見られる作品について、ひとかじり語ってもらいます。 今回は、アカデミー賞の主演女優賞を獲得したミシェル・ヨーの「お母さんこそスーパー

            牧海斗インタビュー!『18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-』公開記念

            今後の活躍が期待される、若手俳優/女優を発掘・育成する「私の卒業」プロジェクト。これまでの作品はYOUTUBEで280万回以上も視聴され、昨年は劇場公開もされました。昨年に続き、1000名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、「Steenz」が単独インタビューを実施。インタビューの第12弾は、牧海斗さんをフィーチャーします。 飽きずに見続けてもらうために、物語の雰囲気を変えるようなお芝居を目指した今回の作品「18歳、つむぎます」で、独特の間や雰囲気をもった観光課の若手職員

            タイでEVトゥクトゥクが人気!環境に配慮しつつ、ツーリストフレンドリーなサービスなんです【Steenz Breaking News】

            世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする、「Steenz Breaking News」。今日は、タイの交通に欠かせないトゥクトゥクにもEV化の波が訪れているというニュースについて、ご紹介します。 タイの庶民の足、トゥクトゥクにもEV化の波がタイのシンボル的な乗り物と言えば、三輪タクシーの「トゥクトゥク」。このトゥクトゥクを電動化した「EVトゥクトゥク」が、ここ最近、現地の住民や観光客に人気を集めています。 このEVトゥクトゥクですが、スマートフォン

            角心菜インタビュー!『18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-』公開記念

            今後の活躍が期待される、若手俳優/女優を発掘・育成する「私の卒業」プロジェクト。これまでの作品はYOUTUBEで280万回以上も視聴され、昨年は劇場公開もされました。昨年に続き、1000名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、「Steenz」が単独インタビューを実施。インタビューの第11弾は、初主演映画の公開も控えている角心菜さんをフィーチャーします。 将来について考えなきゃいけない時期に背中を押してくれるような作品今回の作品「18歳、つむぎます」で、うわさ話が大好きのミ

            スリランカでプラスチックが禁止に。背景にある「神聖な動物への被害」とは?【Steenz Breaking News】

            世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする「Steenz Breaking News」。今日は、スリランカのプラスチック禁止のアクションについてご紹介します。 スリランカでプラスチックが一部禁止に世界中で進む、脱プラスチックへの取り組み。日本でも、エコバッグの有料化や木製カトラリーの普及など、身近なところでも、取り組みの活性化を感じるようになりました。 そんな中、脱プラの一歩をさらに大きく踏み出したのが、インド南部のインド洋に浮かぶ島国・スリランカで

            城夢叶インタビュー!『18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-』公開記念

            今後の活躍が期待される、若手俳優/女優を発掘・育成する「私の卒業」プロジェクト。これまでの作品はYOUTUBEで280万回以上も視聴され、昨年は劇場公開もされました。昨年に続き、1000名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、「Steenz」が単独インタビューを実施。第10弾は、城夢叶さんをフィーチャーします。 憧れのプロジェクトだからこそ、ワークショップはすごく緊張しました今回の作品『18歳、つむぎます』では、仲良し写真部グループの中で、思ったことはズバッという性格の山

            性別や年齢でスキンケアを分けるのやめました。新ブランド「ボタニズム」に注目【Steenz Breaking News】

            世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする、「Steenz Breaking News」。今日は、性別や年齢などといった既存の『らしさ』の枠を超えた新ブランド「ボタニズム」についてご紹介します。 ジェンダー&エイジ・ニュートラルな新ブランドが誕生ダイバーシティの流れの中で、あらゆるものの固定観念が見直されている一方で、未だに年齢、性別には「らしさ」枠がかけられることが多いのも事実。そんな枠を飛び越えて、自分らしさを大切にする人たちに向けたライフスタイル

            倉沢杏菜インタビュー!『18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-』公開記念

            今後の活躍が期待される、若手俳優/女優を発掘・育成する「私の卒業」プロジェクト。これまでの作品はYOUTUBEで280万回以上も視聴され、昨年は劇場公開もされました。昨年に続き、1000名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、「Steenz」が単独インタビューを実施。第9弾は、倉沢杏菜さんをフィーチャーします。 同い年だからこそ共感できる描写に勇気をもらった今回の作品『18歳、つむぎます』では、クラスの人気者であるまどかを応援する、田中敬子というキャラクターを演じた倉沢杏

            大量に生産される「おくすりシート」の回収ボックスが爆誕!意外なアイテムのリサイクル【Steenz Breaking News】

            世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする、「Steenz Breaking News」。今日は、第一三共ヘルスケアが横浜市ではじめた「おくすりシートリサイクルプログラム」についてご紹介します。 年間で13,000トン以上も生産される「おくすりシート」「おくすりシート」とは、錠剤やカプセルといった薬を、プラスチックとアルミニウムで挟んだシート状の梱包のこと。おそらく、薬を飲んだとき、多くの人がそのまま捨てているのではないでしょうか。 そんなおくすりシ

            植村颯太インタビュー!『18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-』公開記念

            今後の活躍が期待される、若手俳優/女優を発掘・育成する「私の卒業」プロジェクト。これまでの作品はYOUTUBEで280万回以上も視聴され、昨年は劇場公開もされました。昨年に続き、1000名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、「Steenz」が単独インタビューを実施。第8弾は、植村颯太さんをフィーチャーします。 オーディションやワークショップでは劣等生…でも諦めない精神で出演をつかんだ今回の作品『18歳、つむぎます』では、怪我をして夢を諦めた幼馴染と、彼に思いを寄せるクラ

            白上理桜インタビュー!『18歳、つむぎます 私の卒業 -第4期-』公開記念

            今後の活躍が期待される、若手俳優/女優を発掘・育成する「私の卒業」プロジェクト。これまでの作品はYOUTUBEで280万回以上も視聴され、昨年は劇場公開もされました。昨年に続き、1000名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、「Steenz」が単独インタビューを実施。インタビューの第7弾は、事務所非所属ながらメインキャストを勝ち取った白上理桜さんをフィーチャーします。 夢があっても、夢をつかむ糸口を見つけられない…そんな苦しさに共感 今回の作品「18歳、つむぎます」で、橋

            なぜ生きるの? 「3.11」のあの日から抱き続ける疑問と戦う映画監督【遠藤百華・19歳】

            「気になる10代名鑑」の350人目は、遠藤百華(19)さん。大学で映像や芸術について学びながら、自主映画の制作をしています。東日本大震災で被災し、その後の考え方に大きな影響を与えたと話す遠藤さんに、創作活動に込めた思いを語ってもらいました。 遠藤百華を知る5つの質問Q1. いま力を入れている活動は? 「デジタルハリウッド大学で映像や芸術全般を学びながら、短編映画を制作しています。いまは初めての作品『死にたがりの君へ』を撮影中です。私は脚本と監督を担当しています。20歳とい