Teenage Realities

環境への配慮は当たり前?ティーンに刺さった「サステナビリティ活動」の具体例【10代リアルVOICE】

環境への配慮は当たり前?ティーンに刺さった「サステナビリティ活動」の具体例【10代リアルVOICE】

タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、ティーンたちの声を聞くシリーズ10代リアルVOICE

今回のテーマは「注目しているサステナビリティ活動」。レジ袋の有料化をはじめ、身近なお店やさまざまな企業で、環境に配慮した取り組みが加速しています。そこで今回は、SDGsのための具体的なアクションとして実行されている、環境に配慮した取り組みやサービスについて、5人のティーンに意見を聞いてみました。

1. 岡本青空さん「スタバの紙ストロー。初めは疑問だったけど、いまは共感」

18歳。感音性難聴のハンデを抱えながらも、音楽活動に取り組む。目標は武道館ライブ。

「スターバックスによる、レジ袋有料化+紙ストローでの提供は、自分の中では大きいですね。正直なところ、最初は『なんでレジ袋も有料化するの? なんで紙ストローにするの?』と疑問を感じていたのですが、森林の環境保護のためと知って、納得できました。

スターバックスのような世界的に大きい企業が紙ストローに切り替えたことで、環境保護の取り組みがもっと拡がるきっかけになると思いました」

目標は武道館ライブ。感音性難聴を強さに変えて、心で音楽を奏でるベーシスト【岡本青空・18歳】
目標は武道館ライブ。感音性難聴を強さに変えて、心で音楽を奏でるベーシスト【岡本青空・18歳】
「気になる10代名鑑」の85人目は、岡本青空せいらさん(18)。以前、Steenzに登場してくれた実裏リコさんと一緒に、音楽活動に取り組んでいます。生まれつき両耳が聞こえないハンディキャップを抱えながらも、貪欲に、まっす […]
https://steenz.jp/9006/

2. 柴田花菜さん「キットカットのパッケージ。環境に良くて、新たなコミュニケーションのきっかけにも」

18歳。iU 情報経営イノベーション大学1年生。LGBT差別やSNSでの誹謗中傷をなくすことを目指して活動する学生団体『Cue』を立ち上げ。

「お菓子の『キットカット』のパッケージです。脱プラのために、プラスチックのパッケージから紙のパッケージに変わっています。紙のパッケージの方がプラスチックのものと比べておしゃれだったので、単純に好きだなと感じました。

また、その紙のパッケージを使い、折り鶴などを作って大切な人に想いを伝える、というコミュニケーション方法が提案されていて、今までゴミとなっていたものから、新しい価値を創造するというアイディアにも、好感を持ちました」

LGBT差別や誹謗中傷をなくすためにできることは?学生団体を4つ掛け持ちする行動派【柴田花菜・18歳】
LGBT差別や誹謗中傷をなくすためにできることは?学生団体を4つ掛け持ちする行動派【柴田花菜・18歳】
「気になる10代名鑑」119人目は、柴田花菜さん(18)。自身の経験から、LGBT差別や誹謗中傷に対して問題意識を持ち、学生団体を立ち上げました。4つの学生団体に所属し、さまざまな活動に猪突猛進に取り組む柴田さんの人生観 […]
https://steenz.jp/9189/

3. 長潟優祈さん「ファストファッションブランドのショッパー有料化」

19歳。ヘア&メイクアップアーティストとして、ファッション誌やショーなどの場面で活動中。

「ファストファッションブランドで、ショッパーを有料にしているところ。ユニクロも紙袋になって、有料になりましたね。

みんなが買い物に行く機会の多いファストファッションだからこそ、環境問題に取り組んでいるのは効果がありそうだし、関心を持つ機会も増えるので、いいと思いました!」

フランスでの悔しい思い出をバネに作品作りに挑むヘア&メイクアップアーティスト【長潟優祈・19歳】
フランスでの悔しい思い出をバネに作品作りに挑むヘア&メイクアップアーティスト【長潟優祈・19歳】
「気になる10代名鑑」の118人目は、|長潟優祈《 ながかたゆき》さん(19)。専門学校に通いながら、主にヘアメイクの作品づくりに取り組んでいます。ファッション誌やファッションショーなどでも、アシスタントとして活動してい […]
https://steenz.jp/9186/

4. 薄井華香さん「くら寿司のマイ箸持参。自主性に任せるスタンスが素敵!」

「地元にある『くら寿司』に行ったときに、『マイ箸を持ってきてくださったお客様には、お会計時に5%offします。』と書いてあるのを見つけました。

プラスチックストローから紙ストローに替わっているお店も増えていますが、正直、私の意見としては、飲んでいるうちにストローの紙の部分がふやけてしまって、気持ち良く飲めず、食品そのものの価値を落としてしまっているのでは、とも思うんです。

くら寿司の方法は、店側から強制するような環境配慮ではなく、自主性に任せた環境配慮のやり方。だから、私たち自身が日ごろから気をつけようという意欲が上がりそうだなと感じました」

傷ついた食材を使うフルーツ大福店を立ち上げ!フードロスに取り組む高校2年生【薄井華香・16歳】
傷ついた食材を使うフルーツ大福店を立ち上げ!フードロスに取り組む高校2年生【薄井華香・16歳】
「気になる10代名鑑」の89人目は、薄井華香さん(16)。昨年6月に『金沢フルーツ大福 凛々堂』のフランチャイズ店を開き、店舗ではフードロスを意識したメニューを提案。オープニング店長として、高校に通いながら働いています。 […]
https://steenz.jp/9015/

5. 宮沢桜太朗さん「Allbirdsの藍染めワークショップ。お気に入りの一足により愛着がわきます」

19歳。慶應義塾大学に在学。環境に配慮したファッションブランド『KEEP WEARING』を立ち上げ。

「サステナブルなシューズを販売するAllbirdsさんの『スニーカー藍染めワークショップ』です。これは、徳島県を拠点に藍染師として活動されているWatanabe‘sさんとのコラボで、天然の藍でAllbirdsさんの天然素材のスニーカーを染めるというもの。

どちらも環境に配慮された天然素材なので、罪悪感なくファッションを楽しむことができます。僕は元々Allbirdsさんの『ウールスニーカー』を履いていましたが、自分の手で藍染めすることで、多少の汚れが目につかなくなり、より愛着も持てて、もっと長く大切に履こうという気持ちになりました」

ファッション界の問題に、面白さで挑む!100人が100日間、同じ服を着続ける前代未聞のプロジェクトの仕掛け人【宮沢桜太朗・19歳】
ファッション界の問題に、面白さで挑む!100人が100日間、同じ服を着続ける前代未聞のプロジェクトの仕掛け人【宮沢桜太朗・19歳】
「気になる10代名鑑」の51人目は、宮沢桜太朗おうたろうさん(19)。ファッションの聖地・パリで生まれ、デザイナーになることをずっと夢見ていたそう。憧れていたファッション業界の問題点を知り、現在は面白さを掛け合わせながら […]
https://steenz.jp/8790/

食やファッションをはじめ、多様なジャンルのサステナビリティ活動が集まりました。こうした企業の取り組みや社会で起こっている具体的なアクションを参考に、私たちも、できることから行動を変えていきたいですね!

Photo:Eri Miura
Text:Ayuka Moriya
Edit:Takeshi Koh

SNS Share

Twitter

Facebook

LINE

Ayuka Moriya

エディター

1999年生まれ、秋田県出身。東京外国語大学 国際社会学部在学時よりライター・エディターとして主にインタビュー記事の執筆、ディレクションに携わる。Steenzでは、2021年ローンチ当初より「気になる10代名鑑」のコンテンツ制作を担当。

View More