タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ「10代リアルVOICE」。
今回のテーマは、「2025年に挑戦したいこと」。新しい年の始まりは、誰にとってもリセットと挑戦のチャンスです!自分を見つめ直し、新しいステージへの一歩を踏み出す機会にもなるでしょう。現代を生きるティーンたちが、2025年に掲げるリアルな目標や挑戦について聞いてみました。
1. 井上滉太朗さん「ソロで活動している『Pastel Tang Club』のアルバムリリースです」
「ソロで音楽活動をしている『Pastel Tang Club』に力をいれて、2枚目のアルバムをリリースしたいと考えています!
いま、楽曲のレコーディングが着々と進んでいて、8割ほど終わっている段階です。年明けから全楽曲のミックス作業に入っていきます。ソロで活動しているプロジェクトなので、作詞・作曲から編曲、ミュージックビデオの制作まで、すべて自分ひとりでやり、こだわりぬいた作品です。2月のリリースをめざしています」
2.竹内伶さん「英語力向上!海外での活動の幅を広げたいです」
「今年の目標は、英語力UP!まだ英検2級までしか取っていないので、今年は準1級に挑戦してみたいです。英検だけではなくて、IELTSなど他の資格にも挑戦しようと考えています。
ケニアのスラム地区にボランティアへ行った際、いちばん辛いと感じたことは『言語の壁』でした。英語力の有無で、海外での活動にどれだけ深く踏み込むことができるのかが大きく変わっていくと感じて。これからの活動のためにも、今年は英語力向上に力を入れていこうと思います」
3. うのさん「時間を無駄にせず、悔いのない1年にしていきたいです」
「高校卒業や大学受験も近づいてきていて、挑戦してみたいことや、やらなくてはならないことが山ほどあります!
どんどんこなしていって、悔いのないように時間を大切にして過ごしていきたいと思います。2025年の目標は『時間を少しも無駄にしない』です」
4. はやとさん「大学3年生、就活に力を入れる1年になりそうです」
「来年は、ついに就活がはじまります。ほとんどの時間を就活にあてて頑張っていこうと思っています。
2025年は、引き続き『脱力就活』のラジオ活動と、長期インターン、就活の3本軸です」
今年はじめの10代リアルVOICEは、『2025年に挑戦したいこと』!
新しい年を迎え、語学学習のスキルアップ、活動におけるさらなる高みへの挑戦、進学や就職活動に向けた準備など、多様性の中を生き抜く10代はそれぞれのフェーズに合わせた目標を掲げているようでした。可能性に満ちているティーンのリアルな声は、聞くだけで未来へのワクワクが伝わってくるようです。彼らの熱い目標や挑戦から今年のスタートダッシュを切るためのヒントを見つけてみませんか?
この1年、ティーンたちはどんな未来を描き、どのように成長していくのでしょう。今年も【10代リアルVOCE】では、10代のリアルな話題をお届けできるよう努めていきます!どうぞよろしくお願いいたします。
Photo:Nanako Araie
Text:Serina Hirano