タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ「10代リアルVOICE」。
今回のテーマは「食生活」について。学校やアルバイト、課外活動と、忙しい毎日をすごす10代は、どのような食生活を送っているのでしょうか。普段の生活で、食事をしっかり3食とっているか、間食やランチ事情などについても、根ほり葉ほり聞いてみました。
1. スティーン・カレンさん「3食しっかり食べています」
「朝昼晩、3食きっちり食べています。家庭の事情で、朝ごはんの時間が早くなったり、夕ごはんが遅くなったりすることもあります。食事と食事の時間が空くときは、小腹を満たすために間食をしますね。すももやバナナなどのフルーツを食べることが多いです。
ただ、日中は学校があるるので、昼ごはんの時間は毎日同じですし、間食できる時間もほとんどありません。なので、必然的に3食の食事が意識されている感じで、食生活には気を遣っているほうだと思っています」
2. 髙橋由衣さん「自分ひとりだと面倒なので、何も食べない日もあります」
「そもそも自分が食事を食べること自体にあまり興味がなくて……。用意してもらったごはんを食べるのが習慣になってます。お昼は、お弁当を持っていくときもありますが、自分で用意するとなると面倒くさい気持ちが勝ってしまって、食べない日も多いです。
夜ごはんは、友達といるときだけは食べてます。面倒になると食べないこともあって、1日ひとりでいると、何も食べない。なんていうときもあります」
3. 瀬川悟さん「寮生活なのでしっかり食べる習慣があります」
「3食しっかり摂るようにしています。寮に入っていて、ごはんを提供してもらえるので、しっかりと食べています。
お昼ごはんも、寮に帰ると用意されているので、いつも寮の食堂で食べています。夏休みなどで家に帰省した際は、親につくってもらって食べますが、ひとりの場合だと、時間がなくてお昼を抜くこともあります」
4. 江澤哲哉さん「頑張って食べないと痩せていってしまうのが悩み」
「3食食べているので、間食はあまりしないですが、たまにお菓子を食べまることもありますね。
朝は時間が少ないため、ちょっとしか食べません。そのぶん、昼ごろすごくお腹が空くので、親がつくってくれたお弁当を食べています。頑張って食べていないと痩せてしまう体質なので、それが悩みです」
5. 金谷来音さん「お菓子が好きで、つい間食をしてしまいます」
「お菓子が好きなので、間食してしまうのが悩みです。
ちょっと健康的によくないくらい低血圧がひどくて、朝の寝起きが最悪なので、朝はあまりごはんが食べられないんです。お昼は学校近くのコンビニで買って食べることが多くて、夜はお家のごはんを食べています」
まだまだ成長過程にある10代らしく、「3食しっかりと食べている」という声が多く聞こえる中で、食自体への興味関心が薄いという10代もいるようです。また間食を避けるようにしているという、自制心を感じさせるような声も。時間やお金に限りがある中ではありますが、すべての10代が、栄養バランスを保ち、健康的な生活が送れるように、しっかり考えていきたいですね。
Photo:Eri Miura、Nanako Araie
Text:Serina Hirano