Teenage Realities

いよいよ新生活。10代がこの春「挑戦したいこと・楽しみにしていること」を調査【10代リアルVOICE】

いよいよ新生活。10代がこの春「挑戦したいこと・楽しみにしていること」を調査【10代リアルVOICE】

タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ10代リアルVOICE

今回のテーマは、「新生活に向けて」。春といえば、新しいスタートの季節です。学年が変わったり、進学したりと、環境の変化を迎える10代も多いはず。そんな節目に、どんなチャレンジをしたいのか、どんなことを楽しみにしているのか、10代リアルな声を聞いてみました!

1. 岡部真央さん「大学での研究に全力投球」

生活や自然界を構成する分子のひとつ「炭素」の研究をおこなっている16歳。

「この春から迎える新たなチャレンジは、大学での研究内容に全力で取り組むことです。

未知の分野へ飛び込み、最新の文献を調べたり、実験を計画したり、教授や仲間とディスカッションしたりしながら、新しい発見を目指します。将来のキャリアにもつなげられるように、自分自身の成長を実感できる環境で、情熱と好奇心を持って学び続けます」

嫌われ者の「炭素」で人と地球を救いたい!大学研究室でウェアラブル端末を開発する高校生【岡部真央・16歳】
嫌われ者の「炭素」で人と地球を救いたい!大学研究室でウェアラブル端末を開発する高校生【岡部真央・16歳】
「気になる10代名鑑」の899人目は、岡部真央さん(16)。生活や自然界を構成する分子のひとつ「炭素」の研究をおこなっています。炭素でできた「カーボンナノチューブ」の特性を活かし、ウェアラブル端末の開発にも力を入れる岡部 […]
https://steenz.jp/37983/

2. 卯木遥奈さん「人とのつながりを広げたい」

中学時代の経験をきっかけに、教育問題をテーマにした弁論活動に取り組んでいる19歳。

自分からひととの繋がりを持つことです。

わたしは、春から大学2年生になります! これまでは自分から話しかけるのが苦手でしたが、サークル活動やSteenzの交流会を通じて、ひととのつながりの大切さを実感しました。サークルには後輩も入ってくるので、人とのつながりを増やし、活動の幅を広げていきたいです」

7分間で思いを伝える。教育問題をテーマに弁論活動に取り組む大学生【卯木遥奈・19歳】
7分間で思いを伝える。教育問題をテーマに弁論活動に取り組む大学生【卯木遥奈・19歳】
「気になる10代名鑑」の895人目は、卯木遥奈うきはるなさん(19)。中学時代の経験をきっかけに、教育問題をテーマにした弁論活動に取り組んでいます。悩みを抱える子どもたちが豊かに学べる環境を作っていきたいと語る卯木さんに […]
https://steenz.jp/37258/

3. 颯空さん「音楽活動を本気でやる」

路上ライバーをサポートするイベントの企画・運営をしながら、自身もシンガーソングライターをめざして活動中の19歳。

自分がワクワクすることに挑戦していきます。

音楽活動に対して自分がどこまで本気で取り組んでいけるか、とても楽しみにしています。これから音楽活動していくなかで、知名度をもっと上げていけるよう頑張っていきます。それがきっとこれからのワクワクへも繋がっていくと思っています」

誰かを救う音楽を。路上ライバーを応援しながら自身も歌う大学生シンガーソングライター【颯空・19歳】
誰かを救う音楽を。路上ライバーを応援しながら自身も歌う大学生シンガーソングライター【颯空・19歳】
「気になる10代名鑑」の869人目は、颯空そあらさん(19)。路上ライバーをサポートするイベントの企画・運営をしながら、自身もシンガーソングライターをめざしています。「人生の壁にぶつかって悩んでいる人を救える曲を作りたい […]
https://steenz.jp/36271/

4. 友結さん「高校生になってJKらしいことを楽しむ」

ギフテッド研究に取り組み、子どものころから否定されない教育環境の実現をめざして活動中の19歳。

「この春から高校生になります。JKらしいことをたくさん楽しみたいと思っています。

友達と花火に行ったり、旅行をしたり、将来について語り合ったりしたいです。とくに、高校の友達は一生の友達になる気がするので、支え合いながら青春を楽しみたいと思います。

新しくチャレンジしたいのは、毎日勉強する習慣をつけること。大学受験まであと3年なので、いまからしっかり勉強を習慣づけたいです」

大学の研究室でギフテッド研究の論文を執筆。当事者の視点からの支援を模索する中学生【友結・15歳】
大学の研究室でギフテッド研究の論文を執筆。当事者の視点からの支援を模索する中学生【友結・15歳】
「気になる10代名鑑」の886人目は、友結ゆいさん(15)。ギフテッド研究に取り組み、子どものころから否定されないような教育環境の実現をめざして、活動しています。将来は医師として子どもたちに寄り添い、可能性を広げる支援を […]
https://steenz.jp/36695/

5. タイガさん「会社のリリースにワクワク」

若者への社会課題の啓蒙につなげようと、缶入りのミネラルウォーターを開発・販売する会社を立ち上げ活動する19歳。

「学年が変わるだけで特に大きな変化はありません。

ですが、自分で立ち上げた会社のリリースがあるので、まるで『丁寧に育てた我が子が旅立つ』みたいな気持ちで、いまはとてもワクワクしています」

「水」を若者が社会課題と向き合うきっかけに。缶入り飲料水の会社を立ち上げた大学生【タイガ・19歳】
「水」を若者が社会課題と向き合うきっかけに。缶入り飲料水の会社を立ち上げた大学生【タイガ・19歳】
「気になる10代名鑑」の880人目は、タイガさん(19)。若者への社会課題の啓蒙につなげようと、缶入りのミネラルウォーターを開発・販売する会社を立ち上げました。海外展開も視野に入れるなど、熱い思いをもつタイガさんに活動に […]
https://steenz.jp/36273/

6. 上柳政太さん「海外での新たな挑戦!」

スポーツの価値と可能性を最大化し、スポーツ人材が社会で活躍できる世の中をめざして活動している19歳。

来年度から挑戦の舞台を海外へ移します

1人で海外に行くことは、すべてが新しい環境で、いろんな刺激が待っていると思っています。それを全力で楽しみたいです」

スポーツ人材が輝ける社会をつくる。高校ラグビーでの活躍を原動力に挑戦を続ける大学生【上柳政太・19歳】
スポーツ人材が輝ける社会をつくる。高校ラグビーでの活躍を原動力に挑戦を続ける大学生【上柳政太・19歳】
「気になる10代名鑑」の872人目は、上柳政太さん(19)。高校時代にラグビーで全国大会を経験し、スポーツの持つ価値を実感したことで、現在は「スポーツの価値と可能性を最大化し、スポーツ人材が社会で活躍できる世の中」をめざ […]
https://steenz.jp/36468/

春からの挑戦では、海外への挑戦や、音楽活動、研究、人とのつながりを広げるなど、それぞれの新生活への思いが語られました。気になった挑戦や共感できる目標はありましたか? これからも10代の関心ごとや、彼らのリアルな視点と声をお伝えしていきます!

Photo:Nanako Araie
Text:Serina Hirano

SNS Share

Twitterのアイコン

Twitter

Facebookのアイコン

Facebook

LINEのアイコン

LINE

Serina Hirano

エディター/ライター

東京と静岡の二拠点生活。リアルを懸命に生きている若者を応援するため、パラレルワーカーとして活躍中。インタビュー記事を基点とし、学生やスターアップ企業、まちづくりの領域まで幅広く活動しています。ライター兼ディレクターとして、2024年からsteenzに携わる。

View More