Teenage Realities

10代の読書事情をリサーチ。誰かにオススメしたい「読んでよかった本」を教えて!【10代リアルVOICE】

10代の読書事情をリサーチ。誰かにオススメしたい「読んでよかった本」を教えて!【10代リアルVOICE】

タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ10代リアルVOICE

今回のテーマは「読書」。近年はスマホの影響などで、”若者の読書離れ”といわれることもありますが、でもそれってホントなのでしょうか。さらに、人にオススメしたくなる本とは、どんなものなのでしょうか。そこで、4人のティーンに、これまで読んだ本の中でおすすめの3冊とその理由について、詳しく聞いてみました。

1. SERUCHOCOさん『同調圧力の正体』『ビジネス教養マネジメント』『瞬時に言語化できる人が、上手くいく。』

18歳。教育系団体『Sentliber』の代表。カナダの高校に通った経験を活かした発信なども行なう。

「読んで良かった本は、太田肇さんの『同調圧力の正体』です。きっかけは受験のためでしたが、学生団体を運営しているので、組織をつくるための知識やいまの課題について、解決策を言語化することに役立ちました。

遠藤功さんの『ビジネス教養 マネジメント(サクッとわかる ビジネス教養)』はタイトルのとおり、マネジメントを学ぶために購入しました。シンプルでわかりやすく、マネジメント初心者に読みやすいのでおすすめです。

荒木俊哉の『瞬時に言語化できる人が、上手くいく。』は、コミュニケーションを円滑に進められるようになるので、ぜひ読んでほしいです。知識がある人、経験がある人、地位のある人よりも、いかに言語化して魅力を発信できるかが、人とのコミュニケーションを築く秘訣だと考えていたので、すごく勉強になりました。この本を読んだおかげもあって、『SERUCHOCOと話すと考えが腑に落ちる!』とよく言われるようになりました」

カナダに留学したからこそわかる、日本人に合った新しい教育を!将来は学校を作りたい【SERUCHOCO・17歳】
カナダに留学したからこそわかる、日本人に合った新しい教育を!将来は学校を作りたい【SERUCHOCO・17歳】
「気になる10代名鑑」の217人目は、SERUCHOCOさん(17)。昨年9月に日本の高校を退学し、現在カナダの高校に通う高校2年生で、教育系団体『Sentliber』の代表を務めています。また、YouTubeチャンネル […]
https://steenz.jp/9738/

2. わかやまちはなさん『鈍感な世界に生きる 敏感な人たち』『星を知らないアイリーン』『さよならクリームソーダ』

19歳。多摩美術大学でテキスタイルデザインを専攻。『癒しのピンクと少女の憧れ』をテーマに創作中。

「イル・セサンの鈍感な世界に生きる 敏感な人たち』がお気に入りです。いつもまわりの視線を気にして考えすぎてしまうわたしに対して、考えすぎてもいいんだよ、と肯定してくれるような一冊でした。ひとつひとつの解決方法が端的に書かれているので、読み返しやすく、心の安定剤になるのでおすすめです。

ジョージ・マクドナルドの『新訳 星を知らないアイリーン おひめさまとゴブリンの物語』もよかったです。児童文学ならではの夢と希望に満ちあふれた、ファンタジーな世界観で、一度読んだ後に何度も読み返してしまうような魅力があります。

額賀澪さんの『さよならクリームソーダ』は、爽やかなタイトルに反して、絵を描く人なら一度は感じたことのある、嫉妬や羨望が混ざったどろどろとした感情が描かれていて、共感できる一冊です

プリンセスやプリキュアがインスピレーション源!『癒しのピンクと少女の憧れ』をテーマに創作【わかやまちはな・19歳】
プリンセスやプリキュアがインスピレーション源!『癒しのピンクと少女の憧れ』をテーマに創作【わかやまちはな・19歳】
「気になる10代名鑑」の559人目は、わかやまちはなさん(19)。多摩美術大学でテキスタイルデザインを専攻し、自身の好きな世界観を再現すべく、作品制作を行なっています。それぞれの「かわいい」を貫ける社会になってほしいと語 […]
https://steenz.jp/20821/

3. 髙原大雅さん『プロジェクト・ヘイル・メアリー』『時生』『下町ロケット』

19歳。東京大学教養学部理科一類。2023年5月『UnFictionアンフィクション』を立ち上げ。夢は人類の宇宙進出を促進させること。

「SF作品をよく読みます。アンディ・ウィアーの『プロジェクト・ヘイル・メアリーは、映画『オデッセイ』の原作者が書いた至極のSF作品で、ぜひ読んでほしい一冊です。どれを言ってもネタバレになりかねないので、とにかく読んでほしいのですが、起きたら多くの記憶を失った状態で、宇宙船と思わしき場所にいる男の旅の物語です。彼が人類の命運を握っているようで、ソワソワします。

東野圭吾さんの『時生』は、東野作品ではめずらしく、ファンタジー的な要素を強くもつ作品です。企業内での争い的な話の中に、緻密に練られた人と人とのつながりをグッと感じることができて、リピート必至です。

ドラマにもなった池井戸潤さんの『下町ロケット』も好きです。宇宙開発への情熱を感じまくってやる気が出まくる、最高の作品です。苦悩の中でもがきまくる人々の努力と戦う姿が鮮明で、フィクションながら、実際の現場を見聞きしているような圧倒的な解像度に仕上がっていると思います」

人類の宇宙進出を促進させるのが夢!『宇宙×SF』を軸に団体を立ち上げた東大生【髙原大雅・19歳】
人類の宇宙進出を促進させるのが夢!『宇宙×SF』を軸に団体を立ち上げた東大生【髙原大雅・19歳】
「気になる10代名鑑」の581人目は、髙原大雅さん(19)。東京大学でエンジンなどの研究開発に向けた勉強をしながら、「宇宙×SF」を軸にした団体を立ち上げました。人類の宇宙進出を促進させるのが夢だと語る髙原さんに、活動を […]
https://steenz.jp/22007/

4.  山下彩夏さん『君たちはどう生きるか』『超訳ニーチェの言葉』『未来を変えるには 東大起業家講座に学ぶ新しい働き方』

19歳。東京大学に在学し、教育系スタートアップ企業『株式会社Mined』でインターン中。

「吉野源三郎さんの『君たちはどう生きるか』は繰り返し読んでいます。中学生のとき、課題図書で読んだのが最初ですが、これを読んで学んだ思想がいまもずっと生きていると強く感じます。社会の中で、膨大な数の人類の中で自分を見失わずに生きること、他者と関わり、社会生活を営むということ、さまざまな大事なことを教えてくれる一冊です。

高校の授業をきっかけに読んだ、白取春彦さんの『超訳ニーチェの言葉 』も、勇気をもらえた一冊です。特にニーチェが奴隷道徳を拒否してルサンチマンをやめ、超人になることをめざすという前向きな姿勢に影響を受けました。

『未来を変えるには 東大起業家講座に学ぶ新しい働き方』は、特に同世代におすすめしたい本です。東京大学の起業家講座である、アントレプレナーシップ教育デザイン寄附講座の講義録であり、村木風海さん、前田裕二さん、秋田智司さんなどの超有名な活動家や起業家の方が講演した内容がまとめられています」

やりたいことや夢は、ひとつに絞らなくていい。気楽に、でも本気で『教育』を考える東大生【山下彩夏・19歳】
やりたいことや夢は、ひとつに絞らなくていい。気楽に、でも本気で『教育』を考える東大生【山下彩夏・19歳】
「気になる10代名鑑」80人目は、山下彩夏さん(19)。小さいころから興味のある教育分野に対して、常にアンテナを張りながら、留学やインターンシップなど、さまざまな活動に参加。いまも自分が進む道を模索しています。「がんばり […]
https://steenz.jp/8982/

小説からビジネス書、学術書まで、さまざまなジャンルの本が並ぶ結果となりました。10代にとって読書体験はきっと一生モノ。読書の参考にしてみてはいかがでしょうか。

Photo:Eri Miura
Text:Ayuka Moriya

SNS Share

Twitter

Facebook

LINE

Ayuka Moriya

エディター

1999年生まれ、秋田県出身。東京外国語大学 国際社会学部在学時よりライター・エディターとして主にインタビュー記事の執筆、ディレクションに携わる。Steenzでは、2021年ローンチ当初より「気になる10代名鑑」のコンテンツ制作を担当。

View More