Teenage Realities

マスク着用…10代はどうしてる?「個人の判断」について詳しく聞いてみた【10代リアルVOICE】

マスク着用…10代はどうしてる?「個人の判断」について詳しく聞いてみた【10代リアルVOICE】

タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ10代リアルVOICE

今回のテーマは「マスクの着用」について。長きにわたるコロナ禍ですっかり生活に定着したマスクですが、4月13日から、その着用については「個人の判断」に委ねられるようになりました。それから1か月が経ち、いまを生きる10代は、マスクの着用についてどんな考えを持っているのでしょうか。4人のティーンが答えてくれました。

1. uyさん「反対ではないけど、自分がマスクを外すことへの心理的ハードルは感じます」

19歳。女子美術大学芸術学部アートデザイン表現学科で芸術を軸に学ぶ。演劇サークル「てのひら」を旗揚げ。

個人的には、マスクを外す機会はあまり増えていません。花粉症なのでむしろいまこそマスクは手放せないし、電車での移動など、子どもや高齢者の方と接する機会も多くて、物理的に外せない場面が多いです。電車でもマスクをしていない人も増えている印象ですが、人は人、自分は自分と割り切って考えています。

マスクを外すこと自体には反対ではないけど、この数年間、着け続けていたので、自分が外すことに対しては、心理的ハードルがかなりあります。徐々に慣れていけたらいいなと思っています」

作り手として、伝え手として。ふたつの視点でアートと社会の接点を考える表現者【uy・19歳】
作り手として、伝え手として。ふたつの視点でアートと社会の接点を考える表現者【uy・19歳】
「気になる10代名鑑」の342人目は、uyうわいさん(19)。女子美術大学でアートや表現について学び、作品をSNSで発信。昨年は、原宿で開催されたアートイベント「女子力展」にも参加し、絵画や編み物など、さまざまな表現方法 […]
https://steenz.jp/10563/

2. 南拓人さん「まだまだ気は抜けないし、外さない自由も尊重されるべき」

19歳。多摩美術大学で映像などを学ぶ。個人での創作活動のほか、学内で活動を行う『多摩美アイドル育成委員会』の運営スタッフとしても活動中。

マスクはいまも手放せません。実は、マスクの着用判断が任意になって、まわりが外し始めた途端に、コロナに感染してしまったんです。まだまだコロナは消えたわけではないし、気を抜けないなと痛感しました。マスクの着用が個人の判断になったとはいえ、まだ感染症法上の位置づけとしては、2類相当なわけですし……。

マスクを外す人も増えていますが、マスクを外さない自由も尊重されるべきだと思います」

短編映像の制作からアイドル運営まで。ひたすら貪欲に機会を求め続ける行動派の美大生【南拓人・19歳】
短編映像の制作からアイドル運営まで。ひたすら貪欲に機会を求め続ける行動派の美大生【南拓人・19歳】
「気になる10代名鑑」の334人目は、南拓人さん(19)。多摩美術大学で映像を中心に学び、作品づくりを行うほか、多摩美術大学の非公認サークル『多摩美アイドル育成委員会』のアイドルグループ『∞lette(パレット)』の運営 […]
https://steenz.jp/10560/

3. 村田夕奈さん「少しずつ外す機会も増えてきたけど、マスクをしていると楽な場面もある」

18歳。大の映画好きで、2021年の夏、初めての監督作品『可惜夜』を発表。4月より大学に進学。

「マスクを外す機会は、少しずつですが、増えてきたと思います。マスクをすると肌が荒れてしまいやすいので、外したいときにしなくてもいいのは気が楽です。まわりにマスクを外してる人がいるのを見て、自分も外そうかなって思うことが多いので、やはり無意識にマスクを着ける癖がついていたんだなと感じます。

でも、逆にいまになって、実はマスクをしているほうが楽な場面もあって。たとえば電車でスマホを見ているときとか、人と一緒にいるときのふとした瞬間とかに、気の抜けた顔をしていても、マスクで隠せていたんだなと気づきました。マスクの着脱が強要されることなく、個人の選択や自由が尊重される社会になってほしいと思います」

1年に230本映画を見て、自分でも撮ってみた!独学で映画監督になった女子高生【村田夕奈・17歳】
1年に230本映画を見て、自分でも撮ってみた!独学で映画監督になった女子高生【村田夕奈・17歳】
「気になる10代名鑑」45人目は、村田夕奈ゆなさん(17)。コロナ禍で映画の楽しさに目覚め、若者の映画離れを食い止めたいという思いから、自分で映画を撮ることにしたという、チャレンジングな女子高生。いずれは役者としても活動 […]
https://steenz.jp/8775/

4. 重枝梨乃さん「人混みのところではつけるけど、基本マスクを着けずに生活しています」

19歳。建築や特殊メイクなど幅広い表現活動に取り組む。最近はプログラミングに夢中。

「マスクを外す機会は増えました。電車や人混みの場所ではつけるようにしているけど、人が少ないところだったら、基本的にマスクは外しています。

流行り始めたときや2021年ぐらいまでは、マスクは着けなくちゃいけないもの、と思っていました。でもコロナはもうめずらしいものではないし、わたしたちの生活に身近なものとなりつつあるいまなら、マスクの着用を強制するのはもう違うんじゃないかな……とも思います。流行し始めたときは、誰かに迷惑をかけるリスクが大きかったけど、いまは自己管理、自己決定による個人の判断が尊重されるべきじゃないかな。

わたしも含めてですが、日本にいると、どうしてもまわりの風潮に合わせてしまう傾向にあると思っていて。自分だけマスクをしていないという状況を嫌うからこそ、個人の判断になったとはいえ、着用率が高いんだと思います

建築から特殊メイク、プログラミングまで。自由にウイングを広げる表現探求者【重枝梨乃・19歳】
建築から特殊メイク、プログラミングまで。自由にウイングを広げる表現探求者【重枝梨乃・19歳】
「気になる10代名鑑」の326人目は、重枝しげえだ梨乃さん(19)。大学で建築を学びながら、さまざまなジャンルでモノづくりをしています。小さいころからさまざまなクリエイティブ体験をして、いまは気持ちの向くままに創作に励ん […]
https://steenz.jp/10444/

マスクをめぐってはさまざまな意見がありますが、10代からは「マスクを着ける自由も、外す自由も尊重されていくべき」という声が多く寄せられました。一方で、病院や混雑している場所など、いまでもマスクの着用が求められる場面もあります。コロナに限らず、感染症を予防する上ではマスクは有効な手段。一枚は携帯して持ち歩いていると、安心かもしれませんね。

Photo:Eri Miura
Text:Ayuka Moriya

SNS Share

Twitter

Facebook

LINE

Ayuka Moriya

エディター

1999年生まれ、秋田県出身。東京外国語大学 国際社会学部在学時よりライター・エディターとして主にインタビュー記事の執筆、ディレクションに携わる。Steenzでは、2021年ローンチ当初より「気になる10代名鑑」のコンテンツ制作を担当。

View More