
「気になる10代名鑑」の962人目は、まっちゃんさん(19)。『人を楽しませる空間』をつくることをテーマに、大学内の学生の意見交流の機会を創出するイベントを企画しています。最近は大学内でヤギを飼うプロジェクトを進行中だというまっちゃんさんに、活動のきっかけや影響を与えた人物について詳しく聞いてみました。
まっちゃんを知る5つの質問
Q1.いま、いちばん力を入れている活動は?
「法政大学の『ホーセーイノベーションクラブ』というコミュニティで、Team Circulationという組織に所属しています。ここでは、組織のプロジェクトオーナーとして、学生のための意見交流の場所、空間を提供するためのイベントの企画や、チームの統括をしています。
直近で最も力を入れているのは、キャンパス内でヤギを飼うプロジェクトを実現させることです。なぜヤギさんなのかというと……(笑)。『ホーセーイノベーションクラブ』には大きく分けて4つのチームがあるのですが、それぞれをつなげてくれる存在だと考えたからですね。
ヤギの毛皮はファッションのチーム、ヤギのミルクは食生活を考えるエシカルなチーム、そしてマガジンのチームが、紙を食べちゃうヤギですら思わず読んじゃうような雑誌を制作して……という概念的なつながりです。最終的に、僕が所属するコミュニケーションの場を提供するTeam Circulationでは、ヤギさんと学生、地域の子どもたちが交流できるようなイベントを企画していきたいと考えています」
Q2.活動を始めたきっかけは?
「受験期に、将来について色んなひとと話し合ったことがきっかけです。当時、ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドに就職するか、広告代理店に入るか、芸大受験をするかなど、とにかく夢が多くて、どっちつかずの状態でした。あるとき、体調を崩して長期で学校を休んだとき、心理カウンセラーのひとに相談したところ、自分の目標をひとに話せるようになって。ここで初めて、他者の新しい見方を取り入れることができたんです。
そこから、友だちや家族にも自分の考えを話したこともきっかけのひとつですね。最終的に、芸大受験ではなく、空間創出に関わる仕事への就職を目標にしました。交流することでアイデアに深みが出る。それに気づいたとき、学生にもそういった話し合える場となるようなコミュニティをつくりたいと思いました」
Q3.活動の中で、悩みがあれば教えてください。
「イベントを開催するにあたって、僕たちが目指すゴールと、学生側の温度感のギャップに悩むことがあります。
昨年12月に、キャンパス内で映画上映会を実施したんです。『プラダを着た悪魔』を観てもらったあとに、『あなたの私生活において大切なものはなんですか』という問いかけをして、参加者同士で意見交流するというイベントでした。
当日は50人が集まり、その点では嬉しかったのですが、映画を鑑賞することがゴールのようになってしまっていて……。多くのひとを呼び込むほど、全員に100%満足してもらうことは難しいことに気づきました。
それ以来、『全員の70点より、誰かの120点』を目指すようになって。アンケートでリサーチをかさね、より質の高いイベントを開催できるように意識しています」
Q4.自身のクリエイティブに影響を与えたものは?
「広告の企画立案や商品のデザインに携わっている、アートディレクターの佐藤可士和さんです。テレビの特集で作品の制作過程を初めて見たとき、『モノ作りって、かっけえ』と感銘を受けました。彼みたいに、自分の思考プロセスを目に見えるかたちにしてみたいという気持ちが芽生えましたね。
言葉であれば、『シャーロックホームズの思考術』という本で知った、『日の下に新しきものなし』『センスは知識からはじまる』です。僕は0からアイデアを生み出せる人間ではありません。なので、分野を問わずインプットをし、アイデアの材料を増やしていけばいいのだとこの言葉たちに励まされています」
Q5.将来の展望は?
「大学生のうちに、ヤギをキャンパスで飼うことを実現させたいです。課題は、飼育方法と、寿命が尽きるまで何年も面倒をみれる体制を整えること。逆に言えばそれさえ満たせば認可が降りそうなので、真剣に計画を立てていきたいです。
将来は『人を楽しませる空間』をつくることが目標です。小学5年生のとき、はじめてディズニーランドへ連れて行ってもらって以来、ずっと大好きで。帰るときはいつも『楽しかったからまた来たい』ではなく、『この場から離れたくない』という気持ちでした。中学生になって、どうしてあんな感情になるんだろうと振り返ったとき、世界観の作り込みや、ゲストに対する気遣いがお客さんを満足させていると気づいたんです。そこで初めて、自分もそんな空間をつくりたいと思うようになりました。
具体的な職業はまだ決まっていないですが、その方向性はこれからも揺らがないと思います」
まっちゃんのプロフィール
年齢:19歳
出身地:大阪府大阪市中央区
所属:法政大学、Team Circulation by ホーセーイノベーションクラブ
趣味:まち散策、美術館巡り
特技:綺麗に衣類をたたむ
大切にしている言葉:日の下に新しきものなし
まっちゃんのSNS
この投稿をInstagramで見る
Photo:Nanako Araie
Text:Yuzuki Nishikawa