Teen's Snapshots

拒食症を乗り越えて。“踊ってみた”で新しい表現に挑戦するバレリーナ【美月・19歳】

拒食症を乗り越えて。“踊ってみた”で新しい表現に挑戦するバレリーナ【美月・19歳】

「気になる10代名鑑」の968人目は、美月さん(19)。3歳から始めたクラシックバレエを軸に、さまざまなジャンルの踊りに挑戦しています。高校生のころに拒食症で一時期バレエを離れ、踊りにふたたび向き合うことに決めた美月さんに、表現への思いや今後の夢について聞いてみました。

美月を知る5つの質問

Q1. いま、いちばん力を入れている活動は?

ダンサーとして、バレエを軸に”踊ってみた”の投稿をしています。

わたしは、見かけだけの踊りではなく、自分の内側から表現しているような踊りをしたいと思っていて。例えばバレエのコンクールで見られる踊りは『どれだけ足を高く上げられるか』に重きを置いています。でも、わたしが目指したいのは『元気な役をどれだけパワフルに踊れるか』などその役の性格を意識した踊りです。その役の感情や物語の情景をどれだけ観客に届けられるか、試行錯誤しながら踊っています」

 

この投稿をInstagramで見る

 

水煮缶(@yew3007)がシェアした投稿

Q2. 活動をしている中で、印象的だった出来事は?

高校2年生のときに拒食症になったのですが、そのきっかけや当時の様子を『拒食症への理解を深めてほしい』という思いで、noteに投稿したんです

そしたら読んだひとからたくさんのメッセージが届いて。ありのままの自分をさらけ出しても、受け止めようとしてくれるひとがいるんだと気づくことができて、そこからは自分の良い部分も悪い部分も包み隠さず、等身大で生きたいと思うようになったんです。

拒食症になったこと自体は、踊りにちゃんと向き合おうと思うきっかけにもなったし、自分の充電期間でもあったのかなと感じています。入院中も、踊りたくてうずうずしていた自分がいて。もともと、母のすすめで始めた踊りでしたが、退院後に踊ってみたの世界に触れたり違うジャンルを始めてみたり。今の自分につながっています」

Q3. 活動するうえで、大切にしていることは?

感情をいかに乗せるかを大切にしながら踊っていますね。

最近『回る空うさぎ』という曲の“踊ってみた”を投稿して。そこで『君はまた大丈夫』という歌詞に合わせて様子をうかがうような振り付けを、自分の経験を思い描きながら踊ったんです。

これは、小さいころから『大丈夫、大丈夫』と言ってしまう癖から来ていて。そのせいか周囲のひとたちから『美月ちゃんだもんね、こんなこと簡単にできちゃうよね』と言われることも多かったんです。同じく歌詞にある『いつも君は大丈夫って言うよね』という心配と『また君なら大丈夫』という期待は、まさに自分の経験に落としこめた箇所で。こんな感じで踊るときは、『歌詞に合った自分の経験を思い出せているか』『同じような感情をいま抱けているか』を考えています」

 

この投稿をInstagramで見る

 

水煮缶(@yew3007)がシェアした投稿

Q4. 活動の中で、悩みがあれば教えてください。

『やってみたい』という気持ちを、不安が追い越してしまって、なかなか挑戦できないことです。

10代って、良くも悪くも周りの目を気にすることを覚えはじめる時期です。だから、やりたいことを周りはどう思うだろうとか、失敗したら笑われるのではないかとか、余計な心配をしてしまうんですよね。

でも、投稿したnoteへの反響やダンスを続けてきた経験を振り返って、何かしらの影響を他人に与えられているんだなと実感しています。それで少し立ち止まって考えてくれるだけで、挑戦の価値はあるのかなって」

Q5. 将来の展望は?

すでにある振り付けではなく、自分で振り付けを作って踊りたいです。

バレエは歌詞がないクラシック音楽にあわせて踊るのが基本ですが、わたし自身は歌詞がある曲で踊りたいと思っています。歌詞があるほうが、感情を乗せられる気がしていて。ほかにも、踊りの中に、ジャズダンスやテーマパークダンスなどの動きも取り入れていくつもりです。

あとは、夢というほどでもないのですが、自分の良いところも悪いところも向き合って、それらも自分らしさなんだって認められるようになりたいです。その過程で、わたしの表現したものを見つけたひとが、何か感じてくれたらいいなと思います」

美月のプロフィール

年齢:19歳
出身地:神奈川県横浜市旭区
趣味・特技:ラーメン屋巡り、ナンプレ、プレゼンテーション
大切にしている言葉:「飛べない時はゆっくり休めばいいじゃん」(漫画『コジコジ』)

美月のSNS

★Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

水煮缶(@yew3007)がシェアした投稿

Photo:Nanako Araie
Text:Haru Ninagawa

SNS Share

Twitterのアイコン

Twitter

Facebookのアイコン

Facebook

LINEのアイコン

LINE

Haru Ninagawa

View More