Teenage Realities

快眠のためにしていることは?10代の睡眠事情を聞いてみた【10代リアルVOICE】

快眠のためにしていることは?10代の睡眠事情を聞いてみた【10代リアルVOICE】

タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ10代リアルVOICE

今回のテーマは「睡眠の工夫」。忙しい毎日を過ごす10代にとって、限られた時間の中で質の良い睡眠をとることはとても大切です。睡眠の質を上げるためにしていることや、自分に合った睡眠習慣など、6人のティーンに聞いてみました。

1. 隂山弘暉さん「睡眠の質を高めるために必ず飲む『Yakult(ヤクルト)1000』」

福島県で東日本大震災を経験し『誰ひとり取り残さない新たな形の防災』をテーマに、防災への対策やノウハウを伝える団体を立ち上げ活動している19歳。

「 寝る前に必ず『Yakult(ヤクルト)1000』を飲んでいます。これを飲み始めてから、朝の目覚めが本当にスッキリするようになって、やばい! と感じるくらい快適です(笑)

また、特に疲れがたまった日やイベントの後には、コンビニで2錠入りの『キューピーコーワゴールドα錠』を購入し、リカバリーをしています。

睡眠時間は平均5〜6時間くらいですが、睡眠の質を高めるためにスマホを早めに手放して、リラックスモードに入るようにしています。睡眠の質が上がると翌日のパフォーマンスが全然違います」

WEBとリアルの両面から人々の防災意識を高めたい。「誰ひとり取り残さない防災」をめざすデジタル大学生【隂山弘暉・19歳】
WEBとリアルの両面から人々の防災意識を高めたい。「誰ひとり取り残さない防災」をめざすデジタル大学生【隂山弘暉・19歳】
「気になる10代名鑑」の856人目は、隂山弘暉さん(19)。福島県で東日本大震災を経験し『誰ひとり取り残さない新たな形の防災』をテーマに、防災への対策やノウハウを伝える団体を立ち上げました。少しでも多くの人に防災の重要性 […]
https://steenz.jp/35734/

2. 小池凜奈さん「寝る直前まで靴下を履いておく」

大学でアントレプレナーシップを学びながら、中学生の進路選択を応援するために活動中の19歳。

「寝る前まで靴下を履いておくことです!

身体が冷えることなく、直前に脱ぐことで気持ちよく眠れます」

後悔のない進路選択を。中学生の進路のミスマッチをなくすため活動する大学生【小池凜奈・19歳】
後悔のない進路選択を。中学生の進路のミスマッチをなくすため活動する大学生【小池凜奈・19歳】
「気になる10代名鑑」の845人目は、小池凜奈さん(19)。大学でアントレプレナーシップを学びながら、中学生の進路選択を応援する活動に取り組んでいます。自分自身も後悔のない選択をしていきたいと語る凜奈さんに、活動を通して […]
https://steenz.jp/34588/

3. 木戸洵成さん「寝る直前のハチミツが快眠アイテム」

起業サークルの立ち上げや、インターンの経験を活かをして、シェアハウスを経営しようと挑戦をはじめた大学生19歳。

「寝る前に、ハチミツをよく食べます。

高校生のころ、陸上をやっていて睡眠の質をあげることを意識していました。当時から習慣的にやっていたものが身についていて、いまでも継続してやっています」

共創し合えるシェアハウスをつくりたい。一歩踏み出したい人の『等身大ロールモデル』をめざす大学生【木戸洵成・19歳】
共創し合えるシェアハウスをつくりたい。一歩踏み出したい人の『等身大ロールモデル』をめざす大学生【木戸洵成・19歳】
「気になる10代名鑑」の853人目は、木戸洵成じゅんせいさん(19)。起業サークルの立ち上げや、新規事業の立案をおこなうインターンの経験を活かして、多様な人々が生活するシェアハウスを経営しようと挑戦しはじめています。何か […]
https://steenz.jp/35203/

4. MIUさん「ホットミルクでよく眠れます」

小学生のころから続けてきたダンスに加えて、演劇やミュージカルなど、幅広い舞台で活躍できるパフォーマーになるため、日々練習に励む19歳。

「眠れないと感じるときは、ホットミルクを飲んでいます。

寝る前にカルシウムを摂るとよく眠れる気がするのと、身体が温まるのでおすすめです」

楽しむ心が武器!ステージから笑顔を届ける次世代のダンスパフォーマー【MIU・19歳】
楽しむ心が武器!ステージから笑顔を届ける次世代のダンスパフォーマー【MIU・19歳】
「気になる10代名鑑」の854人目は、MIUさん(19)。小学生のころから続けてきたダンスに加えて、演劇やミュージカルなど、幅広い舞台で活躍できるパフォーマーになるため、日々練習に励んでいます。自分が楽しむ心を大切にしな […]
https://steenz.jp/35206/

5. 大場未月さん「タスクを早めに終わらせて、スマホを見ないようにする」

社会問題に目を向け、通っている大学に新しくサークルを立ち上げようと活動中の19歳。

「眠れない気がすると感じたときには、スマホを見ない!

また、睡眠時間をしっかり取るために、タスクは早めに終わらせようと意識しています」

社会に対し行動を起こす人が、からかわれてはいけない。新たにサークルを立ち上げるため活動する美大生【大場未月・19歳】
社会に対し行動を起こす人が、からかわれてはいけない。新たにサークルを立ち上げるため活動する美大生【大場未月・19歳】
「気になる10代名鑑」の840人目は、大場未月さん(19)。社会問題に目を向け、通っている大学に新しくサークルを立ち上げようと活動しています。世界と真剣に向き合う人が悲しい思いをしない世の中になってほしいと語る大場さんに […]
https://steenz.jp/34356/

6. MoGさん「みんながどうしているのか知りたい……」

マジック事務所に所属しながら店舗や施設を回りながらマジックを披露しながら活動中の19歳。

「ぼく自身、睡眠時間や環境が不安定で……むしろ、みんながどうしているのか知りたいです」

ディズニーランドのマジックショーが原体験。渋谷で活動するテーブルホッピングマジシャン【MoG・19歳】
ディズニーランドのマジックショーが原体験。渋谷で活動するテーブルホッピングマジシャン【MoG・19歳】
「気になる10代名鑑」の828人目は、MoGさん(19)。マジック事務所に所属し、現在は渋谷の『MIYASHITA PARK』を中心に、飲食店を回ってマジックを披露しています。小学校のときの感動体験がマジックを始めるきっ […]
https://steenz.jp/31949/

今回は、それぞれのライフスタイルに合わせた睡眠の工夫を聞くことができました!

睡眠の質向上で話題になった「Yakult(ヤクルト)1000」やホットミルクを飲んだり、はちみつを取り入れたりと、試行錯誤しながら自分なりの睡眠ルーティンを実践しているようです。ちょっとした習慣や工夫で、眠りの質は意外と変わるのかもしれませんね。

そんな10代がいる一方で「なかなか眠れない」「生活リズムが安定しない」と悩んでいる声も。スマホを手放す、寝る前の服装を工夫するなど、できることは身近にたくさんありそうです。自分に合いそうな睡眠の工夫はありましたか?ぜひ試して、より快適な睡眠を手に入れてみてください!

Photo:Nanako Araie
Text:Serina Hirano

SNS Share

Twitter

Facebook

LINE

Serina Hirano

エディター/ライター

東京と静岡の二拠点生活。リアルを懸命に生きている若者を応援するため、パラレルワーカーとして活躍中。インタビュー記事を基点とし、学生やスターアップ企業、まちづくりの領域まで幅広く活動しています。ライター兼ディレクターとして、2024年からsteenzに携わる。

View More