タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ「10代リアルVOICE」。
今回のテーマは「最近気になるニュース」。夏休みの期間中も、社会問題や政治、事件からエンタメまで、さまざまな報道がありました。いまを生きる10代は、実際にどんなニュースに関心を持っているのでしょうか。5人のティーンに聞いてみました。
1. 桶谷圭吾さん「日本のスタートアップが盛り上がるんじゃないかと、期待しています」
「政府が起業を支援するため、2022年末までに『スタートアップ育成5か年計画」』を策定するというニュースが気になっています。ついに日本政府もスタートアップに本腰を入れたか、と期待しています。ルールの見直しや海外との連携など……この取り組みを受けて、日本のスタートアップ界隈がこれからどう盛り上がっていくか、楽しみです」
2. 平山つららさん「来年高校生になる妹がいるので、高校生の医療費無償化の今後が気になっています」
「来年から、東京都23区内の高校生の医療費が完全無償化されるというニュース。これによって、所得制限なしに高校3年まで、完全無償化を実現できるそうです。
健康な生活を送れるということは大切なことだし、必要な治療を受けるときにお金の心配をしなくてはならない、という悲しいことが起きるのは嫌です。
私には来年、高校生になる妹がいるので嬉しいニュースでした。ただし、2026年度以降の制度設計が決まっていないようなので、そこは気になります……」
3. 山本大貴さん「異例のスピードで大規模風力発電事業が撤回。今後の動向も気になります」
「宮城県・川崎町で、大規模な風力発電事業を計画していた関西電力が、7月29日に計画を撤回したというニュースが気になっています。計画の発表から約2か月という早さで白紙になったことで話題になりました。
このニュースを見て、気候変動対策として注目される風力発電が、やり方によってはむしろ地域を破壊してしまうという話を思い出しました。今後の動向もチェックしていきたいニュースです」
4. くるみさん「不審者が著名人に簡単に接触できる状況が続いていること、対策が打たれていないことに疑問を感じます」
「イベントの生配信中にYouTuberのヒカキンさんが不審者に絡まれた、という事件が気になりました。つい最近、安倍元総理の事件があったばかりなのに、不審者が著名人に簡単に接触できる状況にあることに驚きました。
幸いなことに、怪我などはなかったようですが、もし不審者が武器を持っていたら、負傷者が出ていたかもしれません。とても恐ろしい事件だと思いました。同じような事件が起こったにもかかわらず、ちゃんとした対策が打たれていないのは気になります」
5. RINAさん「台中関係。悲しい出来事が続かない世界であってほしいです」
「いちばん気になっているのは中国と台湾の情勢です。中国と台湾の関係性は難しいですが、長年懸念されていたことが現実に起きてしまうのではないか、そしてそうなれば、日本はどうなってしまうんだろうと思うと怖いです……。世界の国々が連携して、ロシアとウクライナのようにならないでほしいと願うばかりです」
たくさんの情報にあふれる現代では日々、さまざまな国や地域の情報がアップデートされています。どんなニュースも他人事だと目を背けるのではなく、一度しっかり自分なりに向き合ってみることで、新たな気づきや出会いが生まれるかもしれません。
Photo:Eri Miura
Text:Ayuka Moriya