
世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする「Steenz Breaking News」。今日は、夏休みに楽しみたい、観光地でのスタンプラリーイベントについてご紹介します。
夏休みの旅行は、スタンプラリーを楽しんでみてはいかが?
今年も、もうすぐ夏休みシーズンがやってきます。この夏は旅にでかけようと、計画を立てている方も多いのではないでしょうか。旅行先の名所や観光施設、名産品などのチェックをしながら予定を考えるのは、とても楽しいですよね。
最近、国内の各地で、観光客がより楽しめるように趣向を凝らしたスタンプラリーや、AR(拡張現実)スタンプラリーが開催されています。新しい技術であるARを使ったスタンプラリーはもちろん、昔からあるスタンプラリーも、旅をより楽しめるようにしてくれること間違いなし。どんなものがあるか、チェックしていきましょう。
音声ARで歴史を体感しながら史跡歩きを楽しめる「決戦!関ケ原」
岐阜県の関ケ原町は、天下分け目の戦いとして有名な「関ヶ原の戦い」があった町です。しかし、町には今や、住宅や畑が広がっており、安土桃山時代に大きな合戦があったことを示すものは道しるべのみとなっています。
徳川家康が権力基盤を固めるきっかけとなったとされる、関ケ原の戦い。歴史的に大きな意味を持つ戦(いくさ)ですが、現在の街並みからは、その歴史的事実が伝わりづらい状況となっています。そこで開発されたのが、没入型サウンドツアー「決戦!関ケ原」です。
このサービスの利用は簡単。音声コンテンツの利用チケットをWebサイトか岐阜関ケ原古戦場記念館1F 広域観光情報コーナーで購入し、スマホでサイトにアクセスするだけ。イヤホンを着けて関ケ原町内を歩いていくと、各スポットで臨場感ある音声が聞けたり、ARカメラで武将を映し出したりすることが可能です。
対象エリアを番号順に歩くことで、プロの声優陣が担当したキャラクターボイスをはじめ、鉄砲の轟きや馬のいななきなどの効果音を聞けるので、没入感もたっぷり。また、特定のスポットでは、武将のARとの記念撮影も楽しめます。さらに、このサービスでは、モーションサウンド技術が使われているため、スマートフォンの動きに合わせて甲冑の音が鳴ったり、スマートフォンを振って刀を振る体験をしたりすることも可能です。
スタート地点の岐阜関ケ原古戦場記念館の入館券とセットになった「セット券」(1,000円)はJTBのWebサイト上で購入できます。音声コンテンツのみの場合は、岐阜関ケ原古戦場記念館1Fの広域観光情報コーナーにて購入可能です(500円)。
交通ルールは守りつつ、当時の戦いの様子がよみがえったかのようなコンテンツをぜひ楽しんでくださいね。
■没入型サウンドツアー「決戦!関ケ原」
https://www.jtb.co.jp/information/immersive/sekigahara/
海抜0mから富士山を目指せ!「富士山登山ルート3776スタンプラリー」
言わずと知れた日本最高峰の山、富士山。登山をする際は、バスで到達できる5合目から登り始めるのが一般的ですが、実は海抜0mから登るルート「富士山登山ルート3776」が静岡県富士市によって整備されています。
このルートを辿るデジタルスタンプラリー「富士山登山ルート3776スタンプラリー」が、2025年6月2日(月)から11月30日(日)までの期間、山のスタンプラリーアプリ(R)「YAMASTA(ヤマスタ)」内にて開催されています。
徐々に近づいていく富士山の様子を楽しみながら歩けるスタンプラリーになっていて、各地でチェックインしてデジタルスタンプを集めると、獲得トロフィーに応じて記念缶バッジをもらえます。また、「YAMASTA(ヤマスタ)」には、スタンプラリー周辺の店舗や施設で提示すると、お得な優待が受けられる電子クーポンもついているそうです。
昔から山岳・自然分野のメディア事業を手がけてきた「山と溪谷社」によるスタンプラリーのため、イベント挑戦に向けた事前の準備やアドバイスも細やか。興味のある方はそうした情報を参考に、無理のない計画を立ててチャレンジしてみてくださいね。
■富士山登山ルート3776スタンプラリー」
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/route3776_2025.html
あなたはいくつ食べられる? 171店舗が参加する「北海道ソフトクリームラリー2025 ~#とろけるしあわせ巡り~ sponsored by Pococha」
北海道には数々のおいしい食べ物がありますが、今の季節ならではの食べ物と言えば、ソフトクリーム。道内の各所で、数々の個性豊かなソフトクリームが販売されています。そんなソフトクリームを食べ歩くためのスタンプラリー「北海道ソフトクリームラリー2025 ~#とろけるしあわせ巡り〜 」が2025年6月1日(日)から8月31日(日)までの期間、開催されています。
今回は、過去最多の171店舗が参加する企画に。参加方法は、スタンプラリー参加店でソフトクリームラリー台紙はがきをもらうだけです。対象店舗でソフトクリームを1つ以上購入すると、スタンプを1つ押してもらえます。スタンプの数によって抽選で賞品が当たる仕組みで、北海道ならではの賞品がラインナップしているので、こちらも楽しみですね。
昨年は143店舗が参加し、なんと全店制覇した方もいたそうですよ。いくつ食べられるか、お腹と相談しながら挑戦してみてください。
■北海道ソフトクリームラリー2025 ~#とろけるしあわせ巡り~ sponsored by Pococha
https://sitakke.jp/tag/507/
ARやスタンプラリーをお供に旅に出かけよう!
いつもの旅に、プラスαの楽しみを追加するARスタンプラリーや従来型のスタンプラリー。その地域をよく知る企業によって作られていることが多いので、イベントごとにテーマに沿った新しい視点がプラスされ、普通に観光するよりもさらに踏み込んで現地のことを知るきっかけになります。ここで紹介したもの以外にも各地で趣向を凝らしたスタンプラリーがおこなわれているので、ぜひ情報をゲットして、楽しんでくださいね。
Text:Itsuki Tanaka