
若手俳優の発掘・育成プロジェクト『私の卒業』。誰もが経験する「卒業」をテーマに、仲間との別れ、未来への希望を胸に抱くドラマを、オリジナルの映画として制作してきました。
その第6期となる『80年後のあなたへ』が公開。今回も、1300名以上の応募者の中から選ばれたキャストに、『Steenz』が単独インタビューを実施。第2弾は、滝口芽里衣さんをフィーチャーします。
今作『80年後のあなたへ』で、メインキャストのひとりであり、おばあちゃんに買ってもらった眼鏡がトレードマークの女子高生、前島優里役を演じた滝口芽里衣さん。撮影時の裏話やワークショップでの思い出、今後の目標について聞いてみました。
優里役は直感で自分に合っていると感じた
―さっそくですが、メインキャストである優里役に選ばれたときの心境を教えてください
「わたしはもともと、依子役を目指していたんです。やりたい気持ちはすごくあったんですけど、あんまりうまくいかないというか、自分が思うようにできなくて。どうしようって悩んでた時期に、プロデューサーの高石さんが、もうひとりメインキャラクターを追加するつもりだとおっしゃって。お願いしますっていう気持ちでいたら、幸いにも女の子の役でした。優里の台本を見てみたら、直感でうまく演じられるかもって感じたんです。
選ばれた瞬間は、安心がいちばん大きかったです。嬉しい気持ちももちろんあったんですけど、やっぱりメインキャストって、みんながやりたい役じゃないですか。優里を志望していた子も6人くらいいたので、その子たちの気持ちもしっかり考えて、より一層頑張らなきゃなっていうのも同時に思いました」
―優里の内面の変化も今作の見どころのひとつだと思いますが、そのあたりはご自身と重なる部分はありましたか?
「そうですね。気持ちの変化としてはやっぱり、(鈴木)夢ちゃんが演じる千里ちゃんの存在が、優里にとっては大きかったんじゃないかなって思ってて。
そういう大切な子が傍にいてくれるっていうのは、優里にとって心の支えというか、大事なことだったのかなと感じました。
夢ちゃんとはあんまり喋ったことがなくって。撮影期間、宿泊場所の部屋が一緒だったんですけど、そこでたくさん話して、いまではすっかり仲良くなりました。その雰囲気が、お芝居でも自然に出せたんじゃないかなと思います」
―難しかったシーンはありますか?
「優里ちゃんは謙太郎君のことが好きなんですけど、その気持ちを出しすぎないみたいな。表情で伝えることに、かなり苦戦しました。
ひとを好きになったときにどういう表情するんだろうとか、告白のシーンも結構、考えさせられて。優里ちゃんってキャピキャピする明るいタイプではないし、想いを言葉にするためにいろんなプロセスを経て頑張っていく、みたいな子なので。そういう告白シーンは初めてだったので、そこが難しかったです」
多くのことを吸収できたプロジェクトだった
―『戦後80年』というテーマのなかで、この作品にはどんなメッセージが込められてると解釈されましたか?
「戦争って聞くと、重たいというか、触れにくいイメージがあるのかなって思っていて。中学生のときに修学旅行で広島に行ったことがあるんですけど、被災者の方のお話を聞いて、伝えていくことが大事だって感じたんです。
若い世代は、教科書でしか戦争のことについて学ぶ機会がないと思うので、戦争はひとつのテーマだけど、そのなかに学生の日常を描かれた今作には、若い人たちを中心に戦争について伝えていく力があるんじゃないかなと考えています」
―撮影をされた名古屋はどんな場所でしたか?
「現地の人がすごく温かくて。なんの撮影?って聞いてくれたり、オフの日に喫茶店に行ったときも、頑張ってくださいって励ましてくださったりしました。明治村では、展示物を見て回って。昔のものが残っているのってすごいことだなって実感しました。
あとは、犬山城に見学に行ったんですけれど、そのときに雪が降ってて。めちゃくちゃ寒かったですが、お城の上からの景色が、雪も相まってすごく綺麗でした!」
―プロジェクトを通じて、得たものはありますか?
「わたしは第6期のプロジェクトのなかで年齢が下から2番目なんですけど、撮影に参加する人数も多いし、年上の人の芝居を見ることができるのは、『私の卒業』ならではかなって思います。しかも、1回のワークショップでいろんなひとの演技を見れるので、あの人はこうするんだ、わたしはこうするだろうなって、いろんな想像ができて。いろんなお芝居の方法を共演者から吸収できました。
あと、監督の北川さんとプロデューサーの高石さんが、もっとこうした方がいいっていうアドバイスをたくさんくださったのがありがたかったです。ワークショップが終わった後に質問しても、すごく丁寧に答えてくださって。毎回メモして、ひたすら吸収するっていうのを目標に取り組んでいました。頭がパンクしそうになりながらやっていたんですけど、結果的に、表現の幅が増えたねと言ってもらえることが増えて。
じつは、応募するのが今回が2回目なんです。1回落ちちゃったんですけど、あそこで諦めなくてよかったなって、ワークショップが終わった後も、役が決まったときも、撮影中も、撮影が終わったいまでも、ずっと思っています」
自然体の演技を目指していきたい
―ここからは、滝口さんご自身についても質問させてください。この世界に入ったきっかけは?
「小学生のときに事務所にスカウトされたのがきっかけです。
いまはSeventeenという雑誌でモデルをしています。CMやドラマに出演させてもらったり、レッスンを重ねるにつれて、女優としても頑張りたいと思うようになって。今後は、お芝居の方も磨きをかけていきたいと考えています」
―お芝居の楽しさはどこにありますか?
「自分とは違う性格の子になりきれることが、お芝居のいいところだと思います。以前、撮影でサッカー部のマネージャー役をやったんですけど、実際のわたしはサッカー部のマネージャーになるなんてないと思うんですよね。でも、お芝居を通して未知の体験ができる。そのほかにも、わたしはいま健康に過ごせているけれど、重い病気にかかっちゃう役を演じたら、そういう子の気持ちにも寄り添えると思います。いろんな感情を知れることが魅力ですね」
―いい演技をするために、どういうことが大事だと思われますか?
「わたしが大事にしているのは、自分を押し出しすぎないようにすることです。特にワークショップで依子役を志望していたときは、わたしはすごく負けず嫌いなので、絶対にわたしがなる!っていう気持ちもあったんですけれど、その気持ちが強すぎると、主張しすぎて演技にあまりいい影響を及ぼさないので。依子をやりたいけれど、自我を出しすぎずに、同じ役を目指してる子たちの演技もたくさん吸収しようって考えていました。
演技だなって思わせたくないので、受けの芝居というか、会話のキャッチボールを意識しています。あとは、いま高校2年生なので、高校生の役のときは高校生らしさというか、普段の自分を出すようにしていますね。
あとは、まだこれを完璧にこなせているわけじゃないんですけど、殻を破るっていうのが大事なことだと考えています。緊張しちゃうと、どうしても塞ぎがちになって自分が出せなかったりするので、思い切って、滝口芽里衣はこんな人間ですっていうのを見せられるようにしていきたいですね」
―憧れの人と今後の目標を教えてください。
「新木優子さん、比嘉愛未さん、見上愛さんです。特に、比嘉愛未さんの演技がとても自然で、尊敬しています。わたしも自然体の演技を目指したいので、『大病院占拠』や『コードブルー』を観て、参考にしています。
連ドラにレギュラー出演することと、高校生のうちに学園ものに出たいなというのは、中学生の頃からずっと思ってます。大きな目標はやっぱり、アカデミー賞。主演をしたいです。あとはまず第一に、周りに尊敬される人間性を持ったひとになりたいですね」
―ありがとうございました!
私の卒業-第6期-『80年後のあなたへ』概要
■公開日
2025年5月16日(金)全国ロードショー
■あらすじ
平和の日が制定できたが、果たしてこれで終わりで良いのだろうか? と考えを巡らせる生徒会長の女の子。
その彼女に想いを抱き、代々続く有松絞りの実家の跡を継ぐ決意をした男の子。
戦争時は疎開先として、戦争の被害にあっていない街、犬山市。
その犬山市に住み、訳あって心を閉ざしている女の子と、矢場とんが大好きな陽気な元野球部員との恋物語。お婆ちゃんからもらった大切なメガネをかけた女の子が、イメチェンをはかる成長物語。
夢を語れずにラジオ局でアルバイトしている大学生の女の子とディレクターの恋。
そんな7人の人物を軸に、戦後80年という節目に、この先の未来に残したいものは何か、という問いに向き合っていき、それぞれが一歩前に踏み出していく青春群像劇。
■予告編
■作品情報
私の卒業 -第6期- 『80年後のあなたへ 』
【私の卒業プロジェクト第6期 出演者】
渡邉このみ 中川翼 向井怜衣 岩崎碧 滝口芽里衣 皆瀬翔 村上なずな 寺島季咲 沢田京海 平田風果 千葉青八 鈴木夢 國分瑠真 瀧澤僚太 櫻井亜蓮 内山優花 野崎珠愛 Hitomi 山本藍 平川丈 川口飛雄我 斎藤さらら 松岡拳紀介
脚本・プロデュース:髙石明彦 音楽:平野真奈
監督:北川瞳 プロデューサー:宮﨑和明
主題歌:乃紫 「透明の楽譜」 (MR8/MIJ Quality Records)
製作:深川辰巳 浦出高史 飯田義典 服部徹
撮影:小野貴宏 映像:佐藤隆彦 照明:後藤史兆 録音:金子徹 美術:小林大輔 編集:伊豆光沙 選曲:泉清二
スタイリスト:上田摩耶 ヘアメイク:駒水友紀 磯﨑智香 音響効果:荒川翔太郎 制作担当:松橋典生
協賛:矢場とん コロナワールド 菅公学生服
企画・制作・配給:THE ICON ◎私の卒業第6期製作委員会2025
公式ホームページ https://watasotsu.com/
公式X https://x.com/sotsupro
公式Instagram https://www.instagram.com/sotsupro/
公式TikTok https://www.tiktok.com/@watasotsu
滝口芽里衣のプロフィール
名前:たきぐちめりい
年齢:16歳
誕生日:2008年11月4日
出身地:東京都
特技:テニス、両手で同時に字を書ける
Photo:Kaori Someya
Text:Yuzuki Nishikawa