Teenage Realities

一番集中できるのはどこ?10代のお気に入り勉強スポット【10代リアルVOICE】

一番集中できるのはどこ?10代のお気に入り勉強スポット【10代リアルVOICE】

タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ10代リアルVOICE

今回のテーマは「お気に入りの勉強場所」。課外活動や学校生活で日々忙しい10代たちに、自分に合った“ベストな勉強スポット”とその理由を聞きました。

1. けんけんさん「静かで清潔な、地域の自習スポット」

多摩美術大学でプロダクトデザインを専攻中。工場地帯のような人間の持つパワーを感じる風景を、“光”へのこだわりを軸に表現する19歳。

横浜市都筑区の『ノースポート・モール』内にある『MYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)』をよく使っています。

音楽スタジオやダンススタジオもある多目的な施設ですが、自習スペースとしてもかなり優秀なんです。施設はきれいで、とても静か。受付の人たちもフレンドリーなので、初めてでも安心して使えます。

自習室として誰でも利用できるのが魅力で、近くにこんな場所があるのはすごくありがたいです」

川崎の工場地帯も「人間の持つパワー」として表現。光の表現を追い求める美大生【けんけん・19歳】
川崎の工場地帯も「人間の持つパワー」として表現。光の表現を追い求める美大生【けんけん・19歳】
「気になる10代名鑑」の919人目は、けんけんさん(19)。多摩美術大学でプロダクトデザインを学びながら、工場地帯のような人間の持つパワーを感じる風景を、“光”に対するこだわりを軸に表現しています。小学生の頃、絵を描くこ […]
https://steenz.jp/39477/

2. ゆなさん「高校生専用のカフェ風自習室、あったら絶対行く」

ウェルビーイング教育をテーマに、個人や企業向けに学びの機会を提供する活動をしている18歳。

カフェか図書館で勉強することが多いです。

適度に人がいる環境のほうが集中できるタイプで、逆に静かすぎると眠くなっちゃうんです。Wi-Fiとコンセントが揃っているカフェが理想的。周りの音もいい感じのBGMになって、気分転換にもなります。

もし『高校生専用のカフェ風自習室』があったら、毎日でも通いたいです」

ウェルビーイング教育で社会を変える!ひとりひとりの生きやすさを追求する学生起業家【ゆな・18歳】
ウェルビーイング教育で社会を変える!ひとりひとりの生きやすさを追求する学生起業家【ゆな・18歳】
「気になる10代名鑑」の914人目は、ゆなさん(18)。ウェルビーイング教育をテーマに、個人や企業向けに学びの機会を提供する活動をしています。教育の枠を越えて、医療・経営などさまざまな分野からのアプローチでひとりひとりが […]
https://steenz.jp/38736/

3. 歩さん「パーテーション付きのカフェ、あったら最高」

伝統工芸と現代アートの融合をテーマに創作活動をおこなっている18歳。

勉強するときは、教室でひとり静かに取り組むのが好きです。

音楽を聴きながらでも問題ないんですけど、視界にひとが入ると気が散っちゃって……。だから、ひと席ずつパーテーションで区切られているカフェとかがあれば理想です。

静かすぎず、自分の世界に入り込める空間がちょうどいいなって思います」

美術は上ではなく「ななめ上」を見る。伝統工芸と現代アートを掛け合わせる高校生アーティスト【歩・18歳】
美術は上ではなく「ななめ上」を見る。伝統工芸と現代アートを掛け合わせる高校生アーティスト【歩・18歳】
「気になる10代名鑑」の907人目は、歩あゆさん(18)。伝統工芸と現代アートの融合をテーマに創作活動をおこなっています。「作り手の温もりを感じられる伝統工芸の魅力を広げたい」と語る歩さんに、創作活動のきっかけや悩みにつ […]
https://steenz.jp/38428/

4. 紙谷凛さん「勉強スタイルは、その日の気分」

中学生のころから映像制作を始め、現在はプロジェクションマッピングを手掛けるほか、ドローンのオペレーションについても学んでいる17歳。

「ひとといっしょに勉強するのも、ひとりで黙々とやるのも、どちらも好きです。

あまりガツガツ勉強するタイプでもないので、その日の気分に合わせて場所を選んでいますね

「映像で人の心をハックする」がテーマ。プロジェクションマッピングやドローンオペレーションを手掛ける高校生クリエイター【紙谷凛・17歳】
「映像で人の心をハックする」がテーマ。プロジェクションマッピングやドローンオペレーションを手掛ける高校生クリエイター【紙谷凛・17歳】
「気になる10代名鑑」の918人目は、紙谷かみたに凛さん(17)。中学生のころから映像制作を始め、現在はプロジェクションマッピングを手掛けるほか、ドローンのオペレーションについても学んでいます。勇気を持ってプロにDMでメ […]
https://steenz.jp/39264/

カフェ、自習室、図書館、学校……。心地よく集中できる場所を探しているひとも多いはず。あなたにとっての「マイベスト勉強スポット」は、どんな場所ですか?これからも、10代の関心ごとやリアルな声を届けていきます。

Photo:Nanako Araie
Text:Serina Hirano

SNS Share

Twitterのアイコン

Twitter

Facebookのアイコン

Facebook

LINEのアイコン

LINE

Serina Hirano

エディター/ライター

東京と静岡の二拠点生活。リアルを懸命に生きている若者を応援するため、パラレルワーカーとして活躍中。インタビュー記事を基点とし、学生やスターアップ企業、まちづくりの領域まで幅広く活動しています。ライター兼ディレクターとして、2024年からsteenzに携わる。

View More