
リラックスって、こんなに難しかったっけ?
外に出るときって、たいていは何か目的がある。洋服屋なら「掘り出し物見つかるかな~」、カフェなら「友達とたくさん話したい!」みたいに。でも、何も考えずに行ける場所って、意外と少ない。
留学のための貯金をしているから、ちょっと外出するにしても、これって本当に必要なのかな?とか考えすぎちゃっているのかも。
最近は、小学生の時みたいに何も考えずにただ過ごすだけの時間が減った気がするなあ。
あのころは、近所の駄菓子屋さんでおばちゃんと話をしていたり、友達と公民館で一緒に過ごしてたっけな💭 この時の思い出は、どれもすごく心地よかった記憶があるし、それが自分にとってすごく“楽”だったんだと思う。とくに何かをするわけでもないし、何か目的があるわけでもない。でも、そんな何気ない日常が心地よくて、自然にリラックスできていたんだよね。
意外と少ない、何もしなくていい場所
私にとって、“娯楽”と“楽”はちょっと違う。
“娯楽”は体力を使うけど、目的があるから達成感がある。でも、そんなエネルギーすら湧かないときは、行きたい場所を探すのすら面倒。何もしなくてもいい“楽”な場所に行きたくなる。どこかに流されて、ふわ~っと漂えるような場所が欲しいのに、それを意識的に探すのが結構難しい。
そんな中で、私が「ここだ!」と見つけたのが、神奈川県立相模原公園にある「サカタのタネ グリーンハウス」。天井が透明で開放感があって、特別に植物が好きなわけでもない私が、ぼーっと“楽”できる場所。
植物の説明看板を何となく読んだり、歩き回ったり、ただ座ってみたり。時間を考えずに過ごせるのが心地よいポイント。ここにいると、「楽しまなきゃ!」というプレッシャーから解放されて、ただただ気が抜ける。🧘♀️
公共施設ならではの有り難さ
この場所が快適なのは、公共施設の一部だからなのかも。
休憩スペースに並ぶオレンジ色のパイプ椅子たちは、「ただ座る」という目的に対して100点満点。「おしゃれで映える!」みたいなカフェの椅子は、空間としては可愛いんだけど、ちょっと高くて座りにくいこともある。この、狙いすぎてない手作り感がちょうど良くて、この場所をより快適にしてくれているんだと思う。
訪れる人も、飾り気がなくてのんびりしてる人が多いから、全体の雰囲気もゆるっとしてる。私もここにいると、気合を入れたおしゃれをすることもなく、デジカメを構えることもなく、「何もしない」を素直に楽しめる。
(今回撮影できているから、記事の写真撮ってるやんっていうツッコミは🙊)
地元が同じってもしかして奇跡?
“楽”といえば、中学校の時の友達が思い浮かぶ。高校や大学との出会いと比べて、着飾らずにいれる存在が多い気がする。
私が通っていた田舎の中学校は、進学や進路が一律ではなくて、地元で働く子たちも多かったんだよね。そんな中で、私はちょっとだけ都心にある高校に進学してみて、色んな刺激を貰えたなあ。田舎からでてきた私には知らない世界ばっかり。そして大学に進学すると、学部や学科、偏差値も明確になって、コミュニティもはっきり分かれていった。
そう考えると、中学生までは「地元が同じ」という共通点だけで一緒に教室で過ごしていたのが、なんだか不思議に思える(笑)当時は学力や進学先とかの優劣もなくて、フラットな関係だったのが逆に良かったのかも。地元がたまたま一緒だから仲良くなるって関係性は、当たり前に思っていたけど、いまはなんだか運命に感じちゃうよね。
この植物園も、それに似た空気がある。「たまたま地元がこの辺だから来ました」みたいな人が多くて、リラックスできる。
最近は、SNSのおかげで好きなものが似てる人と繋がりやすくなったと思う。自分の好きな動画を見ていると、それに近い動画がどんどん出てくるおかげで、趣味や価値観がどんどん細分化されていく。
でも、ここにはそういう細かいカテゴライズがない。「ただそこにいるだけでいい」っていう、フラットな感覚。これが今の時代には意外と貴重なのかも。
ゆっくり充電するのも大事
ぶらぶら歩くだけでもいいし、説明看板をぼーっと眺めるだけでも十分。太陽が差し込む透明な天井を見上げるだけで、「来てよかったなぁ」って思える。
人も少なくてリラックスできるし、若い人もあまりいないから、気を張らずに自分のペースで過ごせるのもいい。「楽しまなきゃ」って力が入るときほど、“楽”できる場所を探すのが難しい。でも、ここを見つけた私はラッキーなのかも!🍀
今回訪れた場所は…
神奈川県立相模原公園内の「サカタのタネ グリーンハウス」
四季折々の花や植物が展示されている植物園。広々とした空間で、リラックスしたひとときを過ごせるスポットです。神奈川県立相模原公園の一部で、他にも様々な施設がある。
住所:神奈川県相模原市南区下溝3203
営業時間:9:30~16:30(入館は午後4時まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)
キヨトカナのプロフィール
東京のはずれにある大学に、実家の車で通う大学3年生。
キャンプと銭湯、愛犬のLINEスタンプづくりが趣味。音楽を聴きながら散歩するのが最高の癒しで、髪色は月に2回はチェンジする
Text:Kana Kiyoto
Direction:Yukiho Wakao