
世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする「Steenz Breaking News」。今日は、3月22日におこなわれる国際的な環境イベント『EARTH HOUR(アースアワー)』についてご紹介します。
『EARTH HOUR』とは?
毎年、世界各地で明かりが消える1日があります。日付変更線に近い南太平洋の国々から消灯し始め、地球を一周する世界最大級の環境アクション『EARTH HOUR』です。
2007年にWWFオーストラリアで始まったこのムーブメントは、世界中の人々が同じ日の同じ時刻に明かりを消すことで、地球温暖化防止と生物多様性保全への意思を表明するアクションになりました。2024年には、180以上の国と地域の人々・自治体・企業などが参加しています。
2025年は3月22日(土)20時30分~21時30分に行われる『EARTH HOUR 2025』。日本でもWWFジャパンが取り組みを提唱し、多くの自治体・企業が参加を表明しています。
20時からインスタライブ!東京タワー消灯の様子も配信
View this post on Instagram
消灯アクションがおこなわれる30分前の20時から、WWFジャパンのInstagramアカウント(@wwfjapan)にて、生配信イベントが開催されます。
WWFジャパン顧問でタレントの前田智子さんが登場し、EARTH HOURの意義を紹介したり、WWFジャパン事務局長の東梅貞義さんが気候変動と生物多様性について解説したりします。
さらに、WWFジャパン公式オンラインショップ「PANDA SHOP」のモデルとして活躍するインスタグラマーの村山千夏さんも登壇。「わたしたちができるアクションはなにか?」を考えるトークセッションがおこなわれる予定です。
EARTH HOURの開催時間20時30分を視聴者と一緒に迎えるこの配信。消灯の瞬間には、東京タワーの明かりを消灯する様子が中継されます(注1)。
注1:天候などの理由により、予定が変更される場合があります。
このイベントは多くの自治体や企業が賛同しており、東京タワーの他には東京スカイツリー®のライトアップも消灯されます。
また、横浜市やいばらき県央地域連携中枢都市圏(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)も行政としてEARTH HOURへの参加を呼びかけており、多くの地元企業が参加予定です。
看板や屋外灯の消灯が多い中で、ホテル業界の取り組みはひときわ目を引きます。たとえば、東京・田町の「プルマン東京田町」や宮崎県の「フェニックス・シーガイア・リゾート」などでは、ロビーやラウンジ、バーなどでも消灯を実施。非日常を楽しむイベントとして開催することで、EARTH HOURの普及啓発に貢献しています。
地球のことを考えて過ごす1時間
普段と様子が変わる東京や横浜の風景を眺めに出かけるも良し、自宅で消灯した空間を楽しむも良しな「EARTH HOUR 2025」。友達や家族と語らいながら、地球のための1時間をすごしてみませんか。
Text:Itsuki Tanaka