The Real World

ウガンダのストリートフードを全部試してレビューしてみた!Hao in UGANDA #17【Steenz Abroad】

ウガンダのストリートフードを全部試してレビューしてみた!Hao in UGANDA #17【Steenz Abroad】

今回の”Hao in UGANDA”では、ウガンダにあるストリートフードをすべて試してみました!

アフリカのどこにでもあるストリートフード。東アフリカでは家族で住んでいると大人数のご飯を家族で分けて食べることが多いですが、外出中の人や実家ではなく一人暮らしや友達と住んでいる人はよくストリートフードを食べる印象があります。

基本的にどこの地域でも見かけるストリートフードは限られていますが、今回は見かけたストリートフードを私の好みだけを基準に星の数でレビューしてみました!

ロレックス⭐️⭐️⭐️⭐️

ウガンダのストリートフードといえば、ロレックス。ロレックスはRolled Eggsが元となった言葉で、巻いていない薄い卵焼きをチャパティでくるんだものです。非常にシンプルですが、どのストリートのお店で食べても味に失敗がないため食べやすいと思います。ストリートでは80円で購入できますが、レストランに行くと5〜10倍の値段で、肉入りなどの豪華なロレックスを味わうこともできます。

バッタ⭐️⭐️

続いてのウガンダの定番ストリートフードはバッタです! 昆虫のバッタです。雨季にのみ見つけられるストリートフードで、羽と足を取って揚げた状態でバケツに入っており、200円から値段に応じた量を入れてくれます。味は薄いエビ煎餅のようで、食感はカリッとしており、中は少し柔らかいです。ウガンダでは、小さく刻んだ玉ねぎとトマトとあえてバッタサラダにしたり、塩と炒めたりして食べられています。雨季にウガンダ人は光を利用してバッタを集め、素手や網で掴むようです。

チャパティ⭐️⭐️⭐️

東アフリカでお馴染みのストリートフードといえば、チャパティです。チャパティはもともとはインド料理ですが、東アフリカではそのままやスープなどと共に頻繁に食べられます。チャパティは1枚あたり40円で購入できます。

サモサ⭐️⭐️⭐️⭐️

これまた東アフリカでお馴染みのストリートフードといえば、サモサです。サモサの中身はエダマメかビーフが入っていることがほとんどで、20円です。料理する時に主食やおかずが一品欲しいときに助かっています。

マンダージ⭐️⭐️

こちらも東アフリカの定番ストリートフードであるマンダージ。ドーナッツと揚げパンの間をとったようなものでほのかに甘く、現地では朝ごはんによく食べられています。中身はずっしりと詰まっているのでひとつ40円でお腹いっぱいになります。

チキン⭐️⭐️⭐️⭐️

ウガンダ人に人気なストリートフードはチキンです。油をつけた状態でグリルされ、新鮮な状態だととてもジューシー。他のストリートフードと比べたら250円と少し値段が高め。

肉の串⭐️⭐️⭐️

他の肉の選択肢としてはチキンの首や砂肝、レバー、ソーセージの串が人気です。どれも40円でチキンの首は脂肪が詰まった肉の味がします。

ブシェラ⭐️⭐️⭐️⭐️

ウガンダでブシェラと呼ばれる飲みものは、ミレットという穀物を粉状にしたものに水や砂糖(たまに牛乳)を混ぜて作られます。よく全寮制の学校では朝ごはんとして食べられ、ストリートでも朝方にたまに頻出するレアなストリートフードです。味は甘さを控えめにした飲める小豆のようで、異国の飲み物にもかかわらず、日本人にはなんとなく馴染みがあるような味わい。どろっとしているのでお腹を満たせる飲み物で、食感としてはおかゆに近いです。

揚げキャッサバ⭐️

揚げキャッサバはすぐにお腹いっぱいになりますが、味が薄いジャガイモのようで、非常に質素なためすぐに味に飽きてしまうかもしれません。40円でたくさんの量を入れてくれます。

メイズ⭐️

メイズは甘くないとうもろこしを炭火で焼いたもので、40円で売られています。ウガンダでは甘いとうもろこしは高く、ストリートでは甘くないとうもろこしのみが売られています。味は薄く、1本食べ終わる頃には顎が痛くなるくらい固いです。

パンケーキ⭐️⭐️

ウガンダでパンケーキと呼ばれるストリートフードはバナナと小麦粉、砂糖、油などで作られることが多く、日本で食べられるフワフワのパンケーキというよりは、固めの焼いたフラットケーキ。手のひらの半分サイズのパンケーキが3枚で20円です。

フルーツスタンド⭐️⭐️⭐️⭐️

ストリートではよく移動式の台車に乗せてパイナップルやスイカ、バナナなどを売る男性をよく見ます。丸ごとフルーツを購入することもできますが、40円でカットしたフルーツも食べられます。こんな気軽にフルーツを食べられるなんて日本にも欲しいストリートフードです!

サトウキビ⭐️⭐️⭐️⭐️

みなさんはサトウキビを食べたことはあるでしょうか?20円から購入できるサトウキビは少し固いですが、噛んでいるうちに甘い汁が出てきます。長く噛んでいると繊維だけが残るのでその部分は捨てます。甘いものを食べたい時にオーガニックなスナックのような気分で食べます。また、ストリートには目の前でサトウキビを機械で絞ってサトウキビジュースを作ってくれる場所もあります。

みなさんが試してみたいウガンダのストリートフードはあったでしょうか?ウガンダではコンビニエンスストアがない代わりにストリートフードはどこにでもあるため、手軽に安く食べたいときにぴったりです。ウガンダにいらっしゃったときにはぜひ参考にしてみてください。

SNS Share

Twitterのアイコン

Twitter

Facebookのアイコン

Facebook

LINEのアイコン

LINE

Hao Kanayama

ライター

16歳、初アフリカ大陸上陸。19歳、アフリカ10か国放浪。20歳、ウガンダ移住。ウガンダの現地の会社とNGOの職員として、ストリートチルドレン、シングルマザー、薬物中毒者、孤児の支援を行う。不条理で不都合な世界だけど、その先にある希望を求めて歩き続ける、アフリカの人々の暮らしをわたしの目線から伝え続けたい。少数民族と木登りとテクノがスキ。

View More