Teenage Realities

令和ティーンの全力投球の夏休みを聞いてみた。受験勉強からワクワクの遊びまで【10代リアルVOICE】

令和ティーンの全力投球の夏休みを聞いてみた。受験勉強からワクワクの遊びまで【10代リアルVOICE】

タイムリーな話題から、カルチャー、さらには社会問題まで、さまざまなテーマについて、リアルな10代の声を聞くシリーズ10代リアルVOICE

今回のテーマは「夏休みの過ごし方」。理想と現実のバランスを取りながら、それぞれの夏を駆け抜けるティーンたちに、今年の夏はどんな計画なのかを聞いてみました。

1. えあーどうがさん「活動も推し活も、どっちも全力」

劇場で自分の映画を上映することを目標に、自身で運営するYouTubeチャンネル「スプラッシュ!」で動画を投稿している18歳。

夏休みは、活動と推し活だけの毎日が理想です!

夏休み期間中は、YouTubeにショート動画を毎日2本投稿することを目標にしています。チャンネル登録者数10万人まで、あともう少しで……。現実はなかなか大変ですが、達成に向けて頑張ろうと思っています。

活動とは別に、この夏は好きなアイドルのライブに行って余韻に浸ったり、直接話せるイベントに参加したりする予定です!」

“無謀な夢こそ生きる原動力” 未来を切り拓く若手動画クリエイターの現在【えあーどうが・18歳】
“無謀な夢こそ生きる原動力” 未来を切り拓く若手動画クリエイターの現在【えあーどうが・18歳】
「気になる10代名鑑」の1039人目は、えあーどうがさん(18)。劇場で自分の映画を上映することを目標に、YouTubeで動画投稿をしています。運営するチャンネル『スプラッシュ!』の登録者数は7万人にも及ぶというえあーど […]
https://steenz.jp/43661/

2. 外所もみじさん「受験に向けて、フルコミットの夏」

起立性調整障害や不登校といった自身の経験を原点に、子どもたちが安心して学べる環境づくり目指して活動している17歳。

「昨年までは、『夏休み=仕事』という考えで夏休みを過ごしていましたが、今年は大学受験を控えているので、受験の準備に全集中する予定です!

受験方法は総合型選抜を予定しているのですが、合格基準があまり明確じゃないんです。だからこそ、モチベーションを管理することに悩まされることもあって。

それでも、友だちとBBQをする予定を立てていたりもするので、楽しみを作りながら受験勉強を頑張りたいと思っています」

立ち止まった経験を原動力に。起立性調節障害と不登校の元当事者として「誰もが安心して学べる社会」を目指す【外所 もみじ・17歳】
立ち止まった経験を原動力に。起立性調節障害と不登校の元当事者として「誰もが安心して学べる社会」を目指す【外所 もみじ・17歳】
「気になる10代名鑑」の1021人目は、外所とどころもみじさん(17)。起立性調節障害や不登校といった自身の経験を原点に、子どもたちが安心して学べる環境づくりを目指しています。行政への働きかけや当事者支援など多方面で活動 […]
https://steenz.jp/42398/

3. 荒井あずささん「文化祭に向けて、作品制作に全力投球」

体のパーツを誇張したビビットなデザイン画を描き、3月に開催予定の個展に向けて準備に励んでいる17歳。

夏休みは、夏休み明けの文化祭に向けて、展示作品の制作を進める予定です。

今年は、はじめて友だちとグループ展を行う予定です。いい作品が作れるよう、全力で作品制作に取り組みたいと思っています。

わたしの学校は夏休みが短くて、やりたいことがあっても時間を取りにくいんです。それでも、自分なりにルーティンを決めて制作を進めようと思います」

わたしらしい絵で、絵の本質を伝えたい。違和感の面白さをビビットに描く高校生アーティスト【荒井あずさ・17歳】
わたしらしい絵で、絵の本質を伝えたい。違和感の面白さをビビットに描く高校生アーティスト【荒井あずさ・17歳】
「気になる10代名鑑」の1027人目は、荒井あずささん(17)。体のパーツを誇張したビビットなデザイン画を描いています。3月に開催予定の個展に向けて準備を進めるあずささんに、実現したいビジョンや将来の展望を聞いてみました […]
https://steenz.jp/44829/

勉強から遊び、さらにお仕事まで。10代の色とりどりの夏休みの予定をお届けしました。これからも「10代リアルVOICE」では、リアルを生きるティーンたちの等身大の視点を届けていきます。

Photo:Nanako Araie
Text:Serina Hirano

SNS Share

Twitterのアイコン

Twitter

Facebookのアイコン

Facebook

LINEのアイコン

LINE

Serina Hirano

ライター/ディレクター

ライター兼ディレクターとして、東京と静岡県・東伊豆町の二拠点で活動中。インタビュー記事を中心に、学生、スタートアップ、まちづくりの現場まで、取材・執筆・編集・企画運営まで一気通貫で手がけています。“今”を懸命に生きる若者を応援したいという想いから、2024年より10代のリアルな声を伝えるメディア「Steenz」に参画。

View More