Steenz Breaking News

水で電力を生む「紙の電池」が登場!廃棄問題の解決策になるか【Steenz Breaking News】

水で電力を生む「紙の電池」が登場!廃棄問題の解決策になるか【Steenz Breaking News】

世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする、「Steenz Breaking News」。今日は、スイスの研究チームが開発した、紙で作られた電池についてご紹介します。

水で電力を生み出す「紙電池」

 

スマートフォンをはじめ、身の回りのあらゆるものに使用されている電池。そんな電池ですが、スイスの研究チーム「Empa」は、紙から作ることに成功しました。

その名も、「Water activated disposable paper battery」。「紙電池」とも呼べるこの電池は、なんと水に濡らすことで通電できるんです。よく使用される単三電池は1.5Vの電圧ですが、この紙電池は1.2Vと、ほぼ同レベルの電圧に達しています。

原材料は、紙と亜鉛とグラファイト(元素鉱物)で、非常にシンプル。電解質を使用せずに作られており、水を加えることで塩分が紙全体に染み渡り、イオンを放出。イオンの分散により亜鉛が酸化することで電子が放出される仕組みです。

水を加えて1.2Vに達してから1時間ほどすると、紙が乾燥してきて、電圧が低くなります。しかし水を2滴加えることで、さらに1時間以上、0.5Vの電圧を維持することが、実験でわかっています。

この紙電池は、追跡型スマートサービスや医療診断デバイスなどでの利用が検討されているそう。

乾電池よりも環境への負荷は低い?

紙電池に使用されていた亜鉛と紙は、どちらも生分解性の素材。そのため、適切な処理を施せばリサイクルができます。リサイクル時の環境負荷が低く、地球にやさしい電池といえるでしょう。

確かに、一般的な乾電池であっても、有用な金属としてリサイクルすることは可能ですが、その工程で使用されるエネルギーや排出される二酸化炭素量は非常に大きいのも事実。

その点、この紙電池は、使い終わったあとのことまで、しっかりと考えられているのです。

持続可能な社会のために。エコフレンドリーな電池たち

環境にやさしい電池は他にも。例えば、微生物で発電する「泥の電池」というものもあります。有機物を分解する際に電子を放出する「発電菌」を使ったもので、佐賀大学の研究チームが開発をおこなっています。

このように、地球にやさしい電池は続々と研究が進んでいますが、商品化までには課題も多く、私たちが手にするにはまだ先の話になりそう。

そこで、いまからできる選択として、身近な充電式電池(充電池)があります。繰り返し使用できるので、使い捨て電池と比べるとゴミの量が削減できるのです。少し値は張りますが、長期的に見たら意外とお得に済むことも!

みなさんはどんな電池を使っているでしょうか。この記事をきっかけ、電池のリサイクルや電池が与える環境負荷について、興味を持ってもらえたら嬉しいです。

Text:Tommy

SNS Share

Twitter

Facebook

LINE

Tommy

ライター

View More