Teen's Snapshots

今夏日本一のタップダンサーに。きっかけは『座頭市』好きの母、唯一無二のタップを目指す【HAKU・19歳】

今夏日本一のタップダンサーに。きっかけは『座頭市』好きの母、唯一無二のタップを目指す【HAKU・19歳】

「気になる10代名鑑」の1117人目は、HAKUさん(19)。9歳でタップダンスと出会い、現在は大分県を拠点にインストラクターをしながら、各地のダンスイベントに出演し、大会にも精力的に出場しています。先日、コンテストで日本一に輝いたHAKUさんに、当時のエピソードや今後の目標について詳しく聞いてみました。

HAKUを知る5つの質問

Q1.プロフィールを教えてください。

これまでに培ってきた多様なジャンルのダンスを融合させながら、唯一無二のタップダンサーを目指して活動しています。

いまは大分県のスタジオでアシスタント・インストラクターを務めながら、月に数回、県外でのさまざまな舞台活動やコンテストに出演し、スキルを磨く毎日です。

はじめに言ったように、活動のテーマとして『唯二』いて。ダンスは、ちが築き上げてきた型て、も大切しつつとともに変わる観客側の視点に意識していますね。それに加えて、見る人力や力、を、ている最中です

Q2.活動をはじめたきっかけは?

のは6歳からです。最初は、地元のスポーツクラブの一角にあるダンススタジオでヒップホップを習い始めて。その後10歳でダンスの幅を広げるためにスタジオを移動し、ジャズ、タップ、ミュージカルなど、さまざまなジャンルを習いました。

タップダンスは、最初のダンススタジオの隣にあるカルチャーセンターで、その教室があるという話を母が聞いたことがきっかけで始めて。母は、北野武の『座頭市』という映画が好きで。ラストで下駄を使ってタップダンスをするというシーンに衝撃を受けたらしく、ほぼ連れて行かれるかたちでタップと出会いました。母いわく、5歳のぼくが『お靴のダンスがしたいの!』と言っていたらしいのですが……あまり覚えてないですね(笑)。

はじめこそ母の影響ではじめましたが、自分でを生み出せるところにすごくれたんです。次にステップをきには、直前し、鳴らし方によって感情を表せるのがいちばん力で、タップダンスを好きになったきっかけですね

Q3.活動をしている中で、印象的だった出来事は?

今年の9月に神奈川県の川崎で開催された『川崎タップフェスティバル』というタップダンスイベントで、ソロコンテストの一般の部で日本一になったことです。昨年出場した学生の部では準グランプリだったので、その悔しさをバネにした大会でした。

『自由』というテーマで、振り付けを作ったんです。いま返ると、いろいろ藤やて。ダンスを学んでに固定概念が出来上がってしまってあったのですが、て『由』たというめて踊りましたんだりったり、ジャズやハウスなどの他ジャンル彿を加えることを意識しましたね

Q4.活動するうえで、大切にしていることは?

タップダンスを始めてから現在までずっとお世話になっているIKKEN先生の『独りよがりのタップをするな』という言葉を胸に刻んでいます。スキルだけでなく、礼儀も持ち合わせたダンサーになりたいです。

あと、先生には、す、るといういともていて。耳がをいちばんていすね。いまスキルや手数が重視されることが多いのですが、自分の中では、スキルの向上ももちろんですが、それ以上に音を奏でることを意識して踊っています

Q5.将来の展望は?

すべのひと作りたいですフはく、の足音を表現するような世界観を演出したい。いまはまだ漠然としてるんですけど、そういう舞台や、プロモーションビデオを作りたいなって思ってます。

この夢を叶えるためにも、たくさんのタップダンサーやタップダンスのスタイルを見て、もっともっと自分のスキルに磨きをかけたいです。舞台や芝居など、他ジャンルの感性も高めていきたいと思っています

HAKUのプロフィール

年齢:19歳
出身地:大分県大分市
所属:TAP DANCE STUDIO ConnecT アシスタント・インストラクター
趣味:映画鑑賞
特技:ダンス、ビートボックス
大切にしている言葉:行動力

HAKUのSNS

★Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

HAKU(@89_haku_06)がシェアした投稿


Photo:Nanako Araie
Text:Yuzuki Nishikawa

SNS Share

Twitterのアイコン

Twitter

Facebookのアイコン

Facebook

LINEのアイコン

LINE

Yuzuki Nishikawa

View More